最終更新日時:2022/12/15 7:00
求人情報
- 求人タイトル
- 【全学部全学科対象】青果物のコーディネーターとしての営業職【移住支援金対象】
- 就業場所
-
〒702-8602
岡山県岡山市南区市場1-1 - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
-
岡山電気軌道(バス)
・エブリイ岡南築港店前から徒歩10分
・築港新町から徒歩13分
・築港栄町から徒歩15分
両備バス
・築港新町から徒歩12分 - 業種
- 野菜卸売業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気など
-
当社には、北は北海道、南は沖縄まで、全国の産地等からたくさんの野菜や果物が出荷されてきます。
営業職は、これら青果物の仕入れと販売をします。
各生産者から青果物を仕入れ、せりまたは相対取引を通じて仲卸業者に販売します。
当社では品目担当者が仕入れから販売、出荷手続きまで一貫して行っています。
目利き力や判断力、交渉力、発信力などさまざまな力が求められます。
その分、裁量もやりがいも大きいのが最大の魅力です。
市場・相場を動かし、経済や商売の活気を肌で感じられるお仕事です。 - 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期 (無期雇用のため、自動更新)
- 職種
- 卸売・商品実演販売員
- 仕事・業務内容
-
毎日スーパーに並んでいる野菜や果物が、どのようにして生産者からあなたの前に届けられるか知っていますか?
野菜や果物を作っている生産者と、それを売っているスーパーは分かりやすいですね。
私たちは、その間のとても大切な仕事をしています。
それは、青果物の「価格をつくる」という仕事です。
生産者の方が大切に育てた青果物に初めて価格をつけるのが、弊社なのです。
そして、その価格をもとに、スーパーなどの店頭に並ぶ値段が決まります。
弊社は、生産者と消費者の間に立ち、需要と供給を見極め、価格のバランスを取る役割を担っています。
市場のことを教えてくれる学校は存在しません。
スタート地点はみんな一緒です。
弊社で知識や経験を積み、食のプロになってみませんか? - 求人人数
- 2名程度
- 勤務日
-
月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、土曜日
(祝祭日のある週の水曜日は出勤日となることが多い。 勤務日は「岡山市中央卸売市場(青果部)開休市暦」による。) - 就業時間
- 5:00~14:00 (担当部署・季節により出勤時間に変動あり。 【短時間勤務制度】休日前は定時より2時間早く退社できる。)
- 休憩時間
- 休憩時間は朝食と昼食合わせて90分。 【社員食堂】朝食と昼食で利用でき、食費補助があり。
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
水曜日、日曜日、祝日
(日曜、祝祭日、市場休市日(水曜) 完全週休二日制 (年間休日112日) 休日は「岡山市中央卸売市場(青果部)開休市暦」による。) - 残業(時間外労働)
- 有 10.40時間(月平均)
- 給与
-
月給
基本給:152,500円~177,500円
研修中:152,500円~177,500円
(上限は大卒22歳の場合、 下限は高卒18歳の場合の初任給。 【モデル月収例】 212,000円 ※残業17時間の場合 (大卒22歳、含む調整手当、特殊作業手当、営業手当、皆勤手当)) - 所定労働時間
- 158.13時間
- 昇給(前年度実績)
- 有 (昇給年1回(4月))
- 賞与(前年度実績)
- 有 (計2か月/年)
- 通勤手当
- 有 (通勤手当(1,800~17,500円))
- その他手当
- 有 (調整手当(15,000円) 特殊作業手当(5,500円) 営業手当(5,500円) 皆勤手当(5,000円) 早出手当 残業手当 家族手当 住宅手当)
- 加入保険に関する特記事項
- 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
- 退職金制度
- 有 (退職金を計算する際の査定基礎額は、職位定年時の基本額とする。但し、基本額は基本給に0.7を乗じた額とする。 退職金の支給率は、支給事由別、勤続年数別に定めた表のとおりとする。)
- 定年
- 有 (60歳) (副部長以下60歳、部長62歳、総括部長64歳とする。)
- 自動車通勤
- 可 (自転車・バイク通勤可(自転車は駐輪無料。自動車、バイクは保安協力金(2,000~3,000円/年)が必要。))
- 福利厚生
-
確定給付型企業年金制度
従業員持株制度
財形貯蓄制度
貸付金制度
退職金制度
再雇用制度
制服貸与
社員食堂
休日前短時間勤務制度
駐車場(マイカー通勤可)
インフルエンザの予防接種(1回)
※営業職の社員には社内連絡用の携帯を支給。 - 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 有
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
- 移住支援金あり(東京23区在住者、通勤者が移住の場合、最大100万円支給の可能性あり)
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成金額の総額のおおよその上限
- 1,000,000円
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成金額の総額のおおよその下限
- 600,000円
- 必要な学歴
- 高卒以上
- 必要な経験
- 特になし
- 必要な免許・資格
- 普通自動車免許
- 求める人材像
-
・明るい対応ができ、人との交流が好きな人
・生産者が大切に育てた農産物の重要性を理解出来る人
・私たちの生命、健康維持に必要な食料としての青果物を取扱う業務について共感できる人
・向上心が旺盛で、努力の積み重ねができる人
市場という環境は、新規参入がほとんどありません。
毎朝せりに参加するお客さんとは、毎朝顔を合わせることになります。
そのため、できるだけ良好な関係を続けていくことが重要となります。
上記の項目に一つでも当てはまるなと思った方、弊社で知識や経験を積み、食のプロになってみませんか? - 年齢制限
-
無
- 試用期間
- 有 (入社3か月間の試用期間あり。 本採用と労働条件に変更なし。)
- 障害者雇用
- 無
- 応募方法
-
会社資料をご希望の方は、お気軽に mail もしくは電話にてお問い合わせください。
また、会社訪問をご希望の場合は、訪問希望日も併せてご連絡ください。
こちらから改めて日程調整のご連絡をいたします。
会社訪問の際は履歴書、エントリーシートは不要です。
「Skype」を使ってのWeb会社説明会も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 - 応募受付:電話番号
- 086-264-8211
- 応募受付:メールアドレス
-
saiyou@okajirushi.com
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください - 求人情報の詳細ページ
- https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jbi/c324844b9da729013f955f065372f1fa
- 採用担当者
-
総務部
三田、石村、福万
TEL:086-264-8211
saiyou@okajirushi.com - 情報提供元
- 晴れの国で働こう!岡山県しごと情報サイト
- 求人掲載期間
- 2022/1/14 7:00 ~
- 最終更新日時
- 2022/12/15 7:00
企業情報
- 法人番号
- 2260001001341
- 法人名
- 株式会社岡山丸果 (おかやままるか)
- 住所
-
〒702-8602
岡山県岡山市南区市場1-1 - 代表電話番号
- 086-264-8211
- 代表者名
- 代表取締役 花房 昌男
- 資本金
- 75,000,000円
- 従業員数
- 66人
- 設立年月日
- 1962-04-25
- 本社の業種
- 野菜卸売業
- 上場区分
- 非上場
- 平均年齢
- 39.9歳
- 従業員に占める女性の割合
- 26.8%
- 管理職に占める女性の割合
- 5.0%
- 障がい者雇用率
- 0.0%
- 平均勤続年数
- 16.4年
- 売上高
- 13,245 百万円 (2019年3月期)
- Webサイト
- http://www.okajirushi.com/index.html
- 法人の特徴
-
毎日スーパーに並んでいる野菜や果物が、どのようにして生産者からあなたの前に届けられるか知っていますか?
野菜や果物を作っている生産者と、それを売っているスーパーは分かりやすいですね。
私たちは、その間のとても大切な仕事をしています。
それは、青果物の「価格をつくる」という仕事です。
生産者の方が大切に育てた青果物に初めて価格をつけるのが、弊社なのです。
そして、その価格をもとに、スーパーなどの店頭に並ぶ値段が決まります。
弊社は、生産者と消費者の間に立ち、需要と供給を見極め、価格のバランスを取る役割を担っています。
市場のことを教えてくれる学校は存在しません。
スタート地点はみんな一緒です。
弊社で知識や経験を積み、食のプロになってみませんか?
少しでも気になりましたら、まずはエントリーをお願いします。 - その他の情報
- 岡山市の開設する岡山市中央卸売市場内で、野菜・果物とその加工品を卸売する専門商社です。一日の平均取扱量は約200トンで、売上高は県内では業界1位、中四国地区でも3位と、中四国の青果物卸売業における中心的役割を果たしています。青果物流通を通じ、岡山市県内外の消費者の皆様に安心・安全な商品を安定価格で供給する使命を担っています。