最終更新日時:2022/12/15 7:00
求人情報
- 求人タイトル
- 製造作業者(3交替勤務)募集【移住支援金対象】
- 就業場所
-
〒718-0013
岡山県新見市正田163 - 業種
- 他に分類されない窯業・土石製品製造業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気など
-
3交替者全員の平均年齢は 42.6歳ですが、ドライヤー担当者は 平均年齢 30.6歳と若手が頑張っています。このため、部署内で集まってバーベキューをしたりと和気あいあいです。
工業用3交替作業では、まずドライヤー作業を経験し、その後 適性を見ながら他の職場への異動を考えます。
ここで作業しながら、ユーザー名や製品の特性、また取り扱う際の注意事項等を覚えてもらうためです。 - 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期 (無期雇用のため、自動更新)
- 職種
- 窯業・土石製品製造工
- 仕事・業務内容
-
工業用製造部には次のような4つの部署があり、1班5名×4班(20名)で3交替作業を行っています。
1.ドライヤー(2名)25㎏ 紙袋,フレコンバッグへの充填作業他
2.窯化合(1名)焼成炉・反応槽のチェック他作業
3.コーチング(1名)表面処理工程のチェック,薬品熔解作業他
4.運送(1名)工場・倉庫間の製品移送,倉庫管理他雑作業
上記の内、現在はドライヤー担当者を最も必要としています。
24時間操業で3交替作業のため、また長期勤続によるキャリア形成を計るため、18歳~44歳の方を対象とします。
3ヶ月以上はベテランが付きっきりで指導しますので未経験者でも大丈夫ですが、工場の現場なので、こまめに動き回れるだけの体力は必要です。 - 求人人数
- 2名程度
- 勤務日
-
その他
(1年単位の変形労働時間制 勤務は、会社 年間カレンダーによる。 年間休日日数 107日 A班~D班の 4班で「4直3交替制」を実施する。 通常 8時間(1交替)×3交替の24時間稼働となり、正月休暇,5月連休,盆休みに、各 7~10日の連続休暇がある。) - 就業時間
- 勤務時間 日 勤 8:30~17:00(休憩 1時間) 交替勤務 1番 7:00~15:00(休憩 45分間) 2番 15:00~23:00(休憩 45分間) 3番 23:00~ 7:00(休憩 45分間)
- 休憩時間
- 12:00~13:00 (日勤 昼休み 12:00~13:00 休憩 15:00~15:15 / 休憩時間は1時間 1番 休憩 9:15~9:30 昼休み 11:30~12:00 / 休憩時間は 45分間 2番 休憩 17:15~17:30 昼休み 19:30~20:00 / 休憩時間は 45分間 3番 休憩 1:15~1:30 昼休み 3:30~ 4:00 / 休憩時間は 45分間)
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
その他
(1年単位の変形労働時間制 勤務は、会社 年間カレンダーによる。 年間休日日数 107日 A班~D班の 4班で「4直3交替制」を実施する。 通常 8時間×3交替の24時間稼働となり、正月休暇,5月連休,盆休みに、各 7~10日の連続休暇がある。) - 残業(時間外労働)
- 無
- 給与
-
月給
基本給:185,000円~245,000円
研修中:150,000円~200,000円
(3ヶ月 試用期間中は日額×出勤日数となる(日額=基本給÷21.5) 指定量以上の生産を行うと、別途 生産手当を支給する。 ) - 所定労働時間
- 155.88時間
- 昇給(前年度実績)
- 有 (昇給 年1回(4月))
- 賞与(前年度実績)
- 有 (計 3.3ヶ月/年)
- 通勤手当
- 有 (交通費支給(上限 17,250円))
- その他手当
- 有 (皆勤手当:5,000円(無遅刻 無欠勤者) 家族手当:配偶者 5,000円,子供 2,000円/人(19歳未満・未就職) 交替手当:2番 500円/回,3番1,000円/回 日曜手当:1,500円×該当月の日曜日の回数 )
- 加入保険に関する特記事項
- 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
- 退職金制度
- 無 (退職金は、中小企業退職金共済事業団との共済契約を行っており、この契約に基づいて支給する。 入社6ヶ月後に共済契約を行う。)
- 定年
- 有 (62歳) (定年延長あり。)
- 自動車通勤
- 可 (自転車・バイク通勤可。無料駐車場あり。)
- 福利厚生
-
社員旅行(1回/年)、会社主催の忘年会あり。
社員寮あり(残 2室)。 - 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 有
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
-
移住支援金あり(東京23区在住者、通勤者が移住の場合、最大100万円支給の可能性あり)
新見市IJUターン就職奨励金として、1世帯あたり20万円(対象者が世帯に複数いる場合、50万円を上限として、2人目以降1人につき10万円を加算) - 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成金額の総額のおおよその上限
- 1,500,000円
- 必要な学歴
- 高卒以上
- 必要な免許・資格
- 普通自動車免許
- 求める人材像
- 情熱をもって、仕事に積極的に取り組める人。
- 歓迎要件
-
未経験者、外国人歓迎。
小まめに動き回れて、ある程度 体力に自信のある人であれば大丈夫。 - 年齢制限
-
有
例外事由 3号 イ(キャリア形成)
制限年齢:45歳未満
長期継続によるキャリア形成を図る観点から、若年者を無期雇用で募集します。
- 試用期間
- 有 (正式雇用まで3か月の試用期間あり。)
- 障害者雇用
- 無
- 応募方法
- 応募受付の電話、メール又はウェブサイトから応募ください。
- 応募受付:電話番号
- 0867-72-0537
- 応募受付:メールアドレス
-
sanyou_sugimoto@ybb.ne.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください - 求人情報の詳細ページ
- https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jbi/63689fd7069d0669bed0cbf736e7533f
- 採用担当者
-
杉本
TEL:0867-72-0537
sanyou_sugimoto@ybb.ne.jp - 情報提供元
- 晴れの国で働こう!岡山県しごと情報サイト
- 求人掲載期間
- 2022/2/9 7:00 ~
- 最終更新日時
- 2022/12/15 7:00
企業情報
- 法人番号
- 4140001034921
- 法人名
- 山陽化学産業株式会社 (さんようかがくさんぎょうかぶしきがいしゃ)
- 住所
-
〒673-0892
兵庫県明石市本町1-1-24 - 代表電話番号
- 0867-72-0537
- 代表者名
- 代表取締役 安藤 昌廣
- 資本金
- 27,000,000円
- 従業員数
- 42人
- 設立年月日
- 1939-11-14
- 本社の業種
- 他に分類されない窯業・土石製品製造業
- 上場区分
- 非上場
- 平均年齢
- 42.5歳
- 従業員に占める女性の割合
- 19.0%
- 平均年収(単位: 千円)
- 3,600,000円
- 有給消化率
- 62.4%
- 離職率
- 14.0%
- 管理職に占める女性の割合
- 0.0%
- 障がい者雇用率
- 0.0%
- 平均勤続年数
- 11.5年
- 支店等
-
竹原化学工業株式会社の 100% 子会社です。
このため、山陽化学産業株式会社 阿哲工場 という位置づけだけではなく、竹原化学工業株式会社 新見工場 としても機能しております。 - Webサイト
- http://www.takehara-chem.jp/