最終更新日時:2022/7/19 0:00
求人情報
- 求人タイトル
- 数値解析エンジニア
- 就業場所
-
〒919-1279
福井県敦賀市白木2-1 - 業種
- その他の情報処理・提供サービス業
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期
- 職種
- その他の情報処理・通信技術者
- 仕事・業務内容
-
しゃへい解析、プラント動特性解析、核・熱特性解析等から、ご経験に応じて担当いただきます。
・解析条件の検討、入力データの作成
・解析モデルの検討、作成、改良、整備
・解析結果の確認、整理、管理
・解析コード、データベース等、システムの改良、管理
パソコン、ワークステーションのOS:Windows、Linux、プログラミング:FORTRAN - 求人人数
- 1
- 勤務日
- 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
- 就業時間
- 8:30~17:00
- 休憩時間
- 12:00~13:00 (1時間)
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
土曜日、日曜日、祝日、その他
(完全週休二日制(土日祝日)) - 残業(時間外労働)
- 有 14.30時間(月平均)
- 給与
-
月給
基本給:170,200円~229,600円
研修中:170,200円~229,600円
(170,200~229,600円(新卒初任給)) - 所定労働時間
- 7.50時間
- 昇給(前年度実績)
- 有 (定期昇給、評価に基づく)
- 賞与(前年度実績)
- 有 (年3回(前年度実績;6月、12月、3月支給))
- 通勤手当
- 有 (実費(上限100,000円)、原則として専用通勤バス利用)
- その他手当
- 有 (資格手当:2500円~24000円)
- 加入保険に関する特記事項
- 健康保険,厚生年金,労働災害補償保険,雇用保険
- 退職金制度
- 有 (勤続3年以上)
- 定年
- 有 (60歳)
- 自動車通勤
- 否
- 福利厚生
- 自動車通勤は勤務場所により可の場合あり
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 無
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象外
- 必要な学歴
- 専修・専門学校卒以上
- 必要な経験
- 数値解析、プログラミングの経験者優遇
- 必要な免許・資格
- 情報処理関係資格者優遇
- 年齢制限
-
無
- 試用期間
- 有 (制服支給)
- 障害者雇用
- 無
- 応募方法
- 291JOBS および 福井Uターンセンター経由での応募
- 求人情報の詳細ページ
- https://291jobs.pref.fukui.lg.jp/uiturn/search/recruit_detail.php?id=2920229
- 採用担当者
-
岡本 久彦
- 情報提供元
- 291JOBS
- 求人掲載期間
- 2022/7/19 0:00 ~ 2023/7/19 0:00
- 最終更新日時
- 2022/7/19 0:00
企業情報
- 法人番号
- 2010501019247
- 法人名
- 株式会社 NESI (ねっしー)
- 住所
-
〒312-0005
茨城県ひたちなか市新光町38 ひたちなかテクノセンタービル3階 - 代表電話番号
- 029-264-2238
- 代表者名
- 代表取締役社長 中村 邦浩
- 資本金
- 20,000,000円
- 従業員数
- 378人
- 設立年月日
- 1984-03-14
- 本社の業種
- その他の情報処理・提供サービス業
- 上場区分
- 非上場
- 平均年齢
- 43.2歳
- 従業員に占める女性の割合
- 38.3%
- 平均勤続年数
- 17.4年
- Webサイト
- https://www.nesi.co.jp
- 法人の特徴
-
NESIは、国の原子力研究開発に計算機技術分野から協力・支援するため、昭和59年に設立されました。
以来、原子力研究開発に関するソフトウェア開発、ネットワークの設計・運用・保守、コンピュータによる各種科学技術計算、解析・評価及び情報システムサービス等、幅広い分野に事業を展開してきました。また、近年は、原子力関連以外のお客様に向け、積極的に事業を展開しております。 - その他の情報
-
・システム開発 お客様の研究事業や専門性の高い分野において、弊社の技術者と技術連携を図りながら、お客様が満足できるソリューションを提供します。
・システム基盤構築・運用 研究開発事業や一般事務、インフラシステムの環境構築(TV会議システム・サーバ・PC・ネットワーク等)と、安定稼働を維持するためにアフターサービスとして運用保守業務を行っています。
・数値解析 構造解析、流体解析、遮へい解析等の技術計算と、これらを通じて蓄積してきたシミュレーション技術をご提供することで、施設・設備の安全評価等を行っています