最終更新日時:2025/2/25 14:00
求人情報
- 求人タイトル
 - 【機械設計職】秋田市で技術を極めたい方へ~秋田移住支援金対象法人~【移住支援金対象】
 - 就業場所
 - 
												〒010-0951
秋田県秋田市山王6-16-3 山田ビル2F - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
 - 
				お車でお越しの場合:秋田駅より約15分
バスでお越しの場合:
秋田駅西口から乗車→「八橋市民広場・裁判所前バス停」または「市町村会館前バス停」で下車、そこから徒歩5分。 - 業種
 - 機械設計業
 - 職場の人間関係や職場の雰囲気など
 - 
				2024年春現在、設計者は20代~60代まで計10名が在籍しています。小さな会社ですが、設計のみの部門と考えると、工場のひとつふたつは動かせる規模です。豊富な経験蓄積とチームワークを活かした仕事で、取引先様の設計パートナーとなるべく、切磋琢磨しています。
秋田に居ながらにして、ものづくりの最上流で働く開発設計と言う仕事の醍醐味があるのが最大の魅力。その分、自分の描く成果物に責任を持たなければならないという点はありますが、互いにチェックや相談をしあい、社としての品質を守るために助け合う関係があります。
業務中は深く思考に潜って静かな時間帯もあり、とにかく設計がやりたいという方には自信をもってオススメできます。社員親睦会があり、年2回の飲み会が計画されています。それ以外でのプライベートでのかかわりは少ない方だと思われますが、秋田出身者でそのまま秋田に住んでいるという者も多いため、秋田のことを知りたい!という場合は何でも教えてくれるでしょう。 - 雇用形態
 - 正社員 (総合職(設計員))
 - 雇用期間
 - 無期 (試用期間原則3か月あり。)
 - 職種
 - 機械設計職
 - 仕事・業務内容
 - 機械設計職として開発チームの一員となり、工作機械、真空装置、FA装置等を中心とする産業機械装置の開発設計及び解析全般。(設計専業会社です)
 - 求人人数
 - 2~3名(増員募集)
 - 勤務日
 - 
									月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
											
(年間カレンダー制、月に1回限り土曜所定出勤あり。) - 就業時間
 - 8:30~17:30 (所定就業時間については、各日(土曜日含む)とも8:30~17:30。)
 - 休憩時間
 - 12:00~13:00 (昼休憩は1時間。そのほかに10:00~10:10、15:00~15:10の各10分間の午前・午後休息時間あり。)
 - 裁量労働制
 - 無
 - 休日
 - 
									土曜日、日曜日、祝日、その他
											
(年間カレンダー制、年間休日115日。ゴールデンウィーク、夏季、年末年始に長期連休を設定。月1回に限り土曜所定出勤あり。) - 残業(時間外労働)
 - 有 26.50時間(月平均)
 - 給与
 - 
												月給
基本給:214,000円~300,000円
研修中:214,000円~300,000円
(給与は経験、能力等に応じて決定します。下限は大学以上新卒初任給(2025年度)の参考値です。試用期間中の条件変更はありません。) - 所定労働時間
 - 170.00時間
 - 昇給(前年度実績)
 - 有
 - 賞与(前年度実績)
 - 有 (約4か月/例年平均夏・冬計実績。夏・冬の他に業績に応じ期末賞与支給。)
 - 通勤手当
 - 有 (通勤手当支給(上限25,000円/月))
 - その他手当
 - 有 (資格手当、家族手当、役職手当、駐車場補助手当、家賃補助(秋田市内に世帯主として賃貸に住む場合。33歳になるまで、15,000円/月))
 - 加入保険に関する特記事項
 - 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
 - 退職金制度
 - 有 (退職時は、退職時の基本給月額に勤続年数に応じた事由別支給基準率を乗じた額を退職金として支給。(但し、勤続3年以上対象))
 - 定年
 - 有 (60歳) (65歳までの再雇用制度あり。)
 - 自動車通勤
 - 可 (自動車・バイク・自転車通勤可。駐車場は会社から貸与。駐車場補助手当あり。)
 - 福利厚生
 - 財形貯蓄、育児・介護休職制度、親睦会、インフルエンザ予防接種代会社負担。
 - 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
 - 有
 - 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
 - 対象
 - 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
 - 移住支援金あり
 - 必要な学歴
 - 高卒以上。
 - 必要な経験
 - 機械設計の経験(CAD使用経験含む)や開発設計の経験あれば尚可
 - 必要な免許・資格
 - 車通勤の方は自動車免許。
 - 求める人材像
 - 
				・工学に対する探究心がある。機械が好き。
・自分の意見をもって業務を進めることができる。
・相手の意見や立場を理解し、話し合うことができる。 - 歓迎要件
 - 機械設計の経験(CAD使用経験含む)や開発設計の経験あれば尚可
 - 年齢制限
 - 
				無
 - 試用期間
 - 有 (原則として3か月間の試用期間あり。但し、特殊な技能、又は経験を有する者については、試用期間を短縮し、又は設けないことがある。)
 - 障害者雇用
 - 無
 - 受動喫煙防止措置
 - 屋内禁煙
 - 応募方法
 - 応募受付の電話、メール又はウェブサイトから応募ください。
 - 応募受付:電話番号
 - 018-865-5605
 - 応募受付:メールアドレス
 - 
				saiyo@km-plan.co.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください - 求人情報の詳細ページ
 - https://kocchake.com/furusatokyujin/employment/119
 - 採用担当者
 - 
									企画室 採用担当
松野 奏子
TEL:018-865-5605
saiyo@km-plan.co.jp - 情報提供元
 - 秋田県移住支援金マッチングサイト KocchAke!
 - 求人掲載期間
 - 2020/4/8 9:00 ~
 - 最終更新日時
 - 2025/2/25 14:00
 
企業情報
- 法人番号
 - 5410002001347
 - 法人名
 - 
				有限会社熊谷機械設計
									(ゆうげんがいしゃくまがいきかいせっけい)
													
KUMAGAI MACHINE PLANNING - 住所
 - 
									〒010-0951
秋田県秋田市山王6-16-3 山田ビル2F - 代表電話番号
 - 018-865-5605
 - 代表者名
 - 代表取締役 熊谷 孝咲
 - 資本金
 - 15,000,000円
 - 従業員数
 - 11人
 - 設立年月日
 - 1983-03-03
 - 本社の業種
 - 機械設計業
 - 上場区分
 - 非上場
 - 平均年齢
 - 42.6歳
 - 従業員に占める女性の割合
 - 7.6%
 - 有給消化率
 - 76.3%
 - 平均勤続年数
 - 13.6年
 - Webサイト
 - http://www.km-plan.co.jp/
 - 法人の特徴
 - 
				【大手企業様から産業機械装置の設計を一括受注し、設計開発している、設計専業会社です】
主要な開発装置はジェットエンジン製造装置/治具、真空成膜装置、工作機械、FA装置等、多種多様です。製作は図面納品先のお客様の工場内でおこなわれるため、設計業務に集中して取り組むことが出来ます。キャリアの中で複数分野に挑戦することができ、機械設計者としての純粋な技術力を磨くことのできる環境を提供しています。 - その他の情報
 - 
				〔事業内容〕
産業用機械/治具等の設計、開発
■ジェットエンジン製造装置、治具
■真空成膜装置(液晶、有機EL等)
■工作機械
■自動機、生産ライン
■電子部品製造装置
※他、開発経験は多分野にわたります。