最終更新日時:2022/5/10 0:00
求人情報
- 求人タイトル
- 電気設備の点検保安員/太陽光発電設備の保守・点検・メンテナンス業務をお任せいたします。
- 就業場所
-
〒509-7201
岐阜県恵那市大井町2087-521 - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
- お車でおこしください
- 業種
- 一般電気工事業
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期
- 職種
- 太陽光発電設備の保守・点検・メンテナンス
- 仕事・業務内容
-
【主な業務内容】
・太陽光発電設備の点検・メンテナンス
・定期メンテナンスの巡回
・お客様から依頼いただいたメンテナンス
・新設の太陽光発電所の竣工時の検査 - 求人人数
- 2
- 勤務日
-
月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、土曜日
(会社カレンダーによる) - 就業時間
- 7:45~17:00 (午前・午後15分休憩あり)
- 休憩時間
- 12:00~12:45 (午前・午後15分休憩あり)
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
水曜日、日曜日、その他
(会社カレンダーによる) - 残業(時間外労働)
- 有 20.00時間(月平均)
- 給与
-
月給
基本給:193,000円~256,000円
研修中:193,000円~256,000円
- 所定労働時間
- 171.33時間
- 昇給(前年度実績)
- 有 (年1回)
- 賞与(前年度実績)
- 有 (夏・冬計2回)
- 通勤手当
- 有 (上限20,000円)
- その他手当
- 有 (・家族手当 配偶者15,000円 子供 1人あたり5,000円(22歳まで) 親孝行手当5,000円(親または祖父母いずれかと同居の場合))
- 加入保険に関する特記事項
- 雇用保険、労災、 健康保険、厚生年金
- 退職金制度
- 有 (勤続3年以上)
- 定年
- 有 (60歳)
- 自動車通勤
- 可 (駐車場あり)
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 無
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象外
- 必要な学歴
- 高卒以上
- 必要な経験
- 電気設備保守点検
- 必要な免許・資格
-
★電気主任技術者の資格をお持ちの方
★電気工事士の資格をお持ちの方
普通自動車免許(AT限定不可) - 求める人材像
- 電気設備保守点検経験のある方
- 年齢制限
-
無
例外事由 1号(定年年齢)
制限年齢:59歳以下
例外事由 1号(定年年齢)
- 試用期間
- 有 (3ヶ月)
- 障害者雇用
- 無
- 応募方法
- 履歴書・職務経歴書をご郵送ください。
- 応募受付:電話番号
- 0573-26-3030
- 応募受付:メールアドレス
-
katsuya@tatebayashi-group.co.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください - 求人情報の詳細ページ
- https://www.kyujin.jinzai-gifu.jp/application/visitor/search/detail.php?job_info_control_id=7004&subsidy=0
- 採用担当者
-
管理部
南中道
- 情報提供元
- 岐阜県求人データベース ジンチャレ!求人 ぎふ
- 求人掲載期間
- 2022/5/10 0:00 ~ 2022/7/31 0:00
- 最終更新日時
- 2022/5/10 0:00
企業情報
- 法人番号
- 7200001029433
- 法人名
- 舘林・ホールディングス株式会社 (たてばやしほーるでぃんぐすかぶしきがいしゃ)
- 住所
-
〒509-7201
岐阜県恵那市大井町2087-521 - 代表者名
- 代表取締役 小澤幸穂
- 資本金
- 5,000,000円
- 従業員数
- 30人
- 設立年月日
- 2016-06-01
- 本社の業種
- 木造建築工事業
- 上場区分
- 非上場
- 平均年齢
- 49.0歳
- 従業員に占める女性の割合
- 25.0%
- 有給消化率
- 95.0%
- 法人の特徴
-
日頃は格別のお引き立てを賜りまして、誠にありがとうございます。
おかげさまで、舘林グループは法人化60周年、林業創業333周年を迎えました。
創業家である舘林家初代・與吉は、1688年(元禄元年)、現・恵那市飯地町入野に入植してから、この地において林業・養蚕・農業等で時代時代の生計を立ててきました。弊社のグループ会社である株式会社舘林は、岐阜県南東部(東美濃)に在って、東濃ひのきを構造材とした木造住宅建築を長年にわたり行ってまいりました。この地域は優良な東濃ひのきや長良すぎの生産地であり集荷地です。
太陽エネルギーとの出会いに関しては1980年代後半に遡ります。以来、今日まで太陽エネルギーとの付き合いは四半世紀以上に渡ります。主に平成の時代には、太陽熱利用の床暖房とお湯採りができるソーラー利用の住宅建築について200棟以上を手がけてまいりました。1990年代半ばからは、太陽熱利用と太陽光発電を併用した自然エネルギー住宅を手掛けるようになりました。太陽エネルギー利用の住宅は当時、取り組んでいる企業が希少でした。まだまだ一般住宅と比較すると割高で世間では贅沢品という時代だったからです。然しながら私たちは再生可能エネルギーが主要エネルギーとなる未来を見据え、2000年代には自社開発のTRソーラーハウスの完全実用化に至りました。
弊社は株式会社舘林のグループ会社として2000年(平成12年)に設立されました。株式会社舘林が取り組んできた太陽熱・太陽光エネルギー利用の住宅施工や低圧野立て太陽光発電所設置工事の技術と経験を活かし、現在、太陽光発電用地開発、設置工事、太陽光発電事業・設備の売買、メンテナンスを、舘林グループ全体で協力し、一貫して行っております。
わが国では、エネルギーの脱炭素化目標を2050年と定めています。
これからも私たちは、長年にわたる経験と実績を活かし、国・世界・地球環境に貢献すべきと考えています。
太陽エネルギーは水力・風力等と共に発電時にCO2を出さない「再生可能エネルギー」です。地球温暖化の原因であるCO2を減らすために、太陽光発電は、私達が子孫に残せる随一の知恵の結晶かもしれません。
どうぞ永続実績のある私たちにこの太陽光発電をご用命ください。
一緒に地球環境の未来を守るため、貢献しましょう。
この企業のその他の求人情報
-
新事業部の立ち上げメンバーを募集! 次世代を担う一員としてイキイキと働きませんか?
- 会社名
- 舘林・ホールディングス株式会社
- 勤務地
- 岐阜県恵那市大井町2087-521
- 業務内容
- 住宅販売営業 不動産販売営業 不動産買付営業
- 給与
- 月給 178,000円~208,000円
- 賞与
- 賞与あり (夏・冬2回)
- 業種
- 建物売買業
- 職種
- 不動産営業職業従事者
- 休日
- 水曜日、日曜日 (会社カレンダーによる)
更新日:2022/5/10
-
新事業部の立ち上げメンバーを募集! 次世代を担う一員としてイキイキと働きませんか?
- 会社名
- 舘林・ホールディングス株式会社
- 勤務地
- 岐阜県恵那市大井町2087-521
- 業務内容
- 住宅販売営業 不動産販売営業 不動産買付営業
- 給与
- 月給 193,000円~256,000円
- 賞与
- 賞与あり (夏・冬2回)
- 業種
- 建物売買業
- 職種
- 不動産営業職業従事者
- 休日
- 水曜日、日曜日
更新日:2022/5/10