最終更新日時:2022/4/26 14:00
求人情報
- 求人タイトル
- サービス管理責任者
- 就業場所
-
〒020-0878
岩手県盛岡市肴町3-21 - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
-
「盛岡バスセンター(ななっく前)」バス停より徒歩5分
JR盛岡駅北口「盛岡駅前」バス停よりバス12分 - 業種
- その他の障害者福祉事業
- 雇用形態
-
正社員
(有期雇用(原則更新)
正社員登用制度あり) - 雇用期間
-
有期
2022-05-01 ~ 2022-10-31
(有期雇用(原則更新)
正社員登用制度あり) - 職種
- 福祉相談指導専門員
- 仕事・業務内容
-
就労移行支援事業所(ディーキャリアいわて・盛岡オフィス)で運営に関わる業務に従事していただきます。
利用者様の個々に合わせたプログラムを使用し、就労・就労定着を目指します。
・個別支援計画の作成・管理
・事業所全体のマネジメント
・出来る仕事や業務の見極め
・就労実習先の開拓 関係機関等の情報収集および調整
・関係機関への訪問、関係構築、支援員・指導員の育成
・その他、事業に関する一切の業務 - 求人人数
- 1人
- 勤務日
- 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
- 就業時間
- 8:30~17:30
- 休憩時間
- 12:00~13:00 (60分)
- 裁量労働制
- 無
- 休日
- 日曜日、祝日
- 残業(時間外労働)
- 有 6.00時間(月平均)
- 給与
-
月給
基本給:260,000円~320,000円
研修中:250,000円~310,000円
- 所定労働時間
- 0.00時間
- 昇給(前年度実績)
- 無
- 賞与(前年度実績)
- 有 (前年度実績なし)
- 通勤手当
- 有 (一定額 月額 10,000 円)
- その他手当
- 無 (職務手当 0 〜 15,000 円 ※資格手当は、社内で定めた資格をお持ちの方に支給します。)
- 加入保険に関する特記事項
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 退職金制度
- 無
- 定年
- 無
- 自動車通勤
- 可 (自家用車にて通勤希望の場合、駐車場は各自で各自で確保していただきます。 任意保険加入の車両に限ります。 駐輪場あり(無料))
- 福利厚生
- 資格取得制度(原則費用会社負担)
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 無
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象外
- 必要な学歴
- 高校以上
- 必要な経験
-
社会人経験3年以上 福祉相談業務の実務経験
※営業経験あれば尚可 - 求める人材像
- 広い視野で物事を考えられる方
- 年齢制限
-
無
- 試用期間
- 有 (なし)
- 障害者雇用
- 無
- 応募方法
-
(1)県外の方:まずは当サイトよりご応募ください。
(2)県内の方:ハローワークにてご応募ください。 - 求人情報の詳細ページ
- https://www.shigotoba-iwate.com/kyujin/detail/030007-0000000101204
- 採用担当者
-
総務部
小塩 みよ子
TEL:019-656-1170
ousen03@ousen.co.jp - 情報提供元
- シゴトバクラシバいわて
- 求人掲載期間
- 2022/2/21 0:00 ~ 2022/5/20 23:59
- 最終更新日時
- 2022/4/26 14:00
企業情報
- 法人番号
- 4400001008519
- 法人名
-
桜千株式会社
(おうせん)
OUSEN Co., Ltd. - 住所
-
〒020-0143
岩手県盛岡市上厨川字柳原5-48 - 代表電話番号
- 019-656-1170
- 代表者名
- 代表取締役 大久保 和幸
- 資本金
- 5,000,000円
- 従業員数
- 14人
- 設立年月日
- 2011-06-16
- 本社の業種
- はつり・解体工事業
- 平均年齢
- 42.9歳
- 従業員に占める女性の割合
- 50.0%
- 管理職に占める女性の割合
- 100.0%
- 平均勤続年数
- 3.7年
- Webサイト
- https://ousen.co.jp/
- https://www.facebook.com/ousen0616/
- 法人の特徴
-
改修工事の特化集団です
復旧・新設時の収まりを理解した無駄のない解体、専用機械による静音・スピーディーな床ハガシ、内装仕上工事、各種養生、各種足場を1社で施工可能です。
日々の現場経験のなか常に技術向上を意識しながら業務に取り組んでいます。
豊富な経験とノウハウ・対応力を駆使して、高品質の工事をお届けするのが、当社ならではのサービスです。
また、全従業員による講習会を定期的に実施し、施工能力の向上に努めております。