1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

採石場・プラントの現場監理【正社員】/株式会社ハタナカ昭和 資源開発事業部(日高三岩採石事業所)

採石場・プラントの現場監理【正社員】/株式会社ハタナカ昭和 資源開発事業部(日高三岩採石事業所)

求人情報

求人タイトル
採石場・プラントの現場監理【正社員】
就業場所
北海道沙流郡日高町字三岩314-2

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
占冠ICより車で30分
職種
採石場・プラントの現場監理【正社員】
仕事・業務内容
当事業部は「かんらん岩」と呼ばれる岩石を採取しています。
含有成分が特殊で様々な用途で使用される貴重な国産資源です。
現在は国内最大手の製鉄会社に副原料として採用され、全国の製鉄所で高品質な鉄製品を作るために日々使用されています。

◆経験者も作業資格がない方もOK!(資格取得費用は会社負担)
[入社後イメージ]
入社後は先輩社員について、採石作業補助をしながら業務の流れを覚え、仕事の合間に
勉強しながら、必要資格の取得を目指して頂きます。
その後、採取計画作成、採取業務、生産・品質・データ管理等の現場監理業務へとステップアップする道をご用意しています。

※従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
※転勤の可能性:なし
アピールポイント
【移住支援金対象求人】
ハタナカグループは、建設業・建設関連事業を主軸に、製鉄用原料(かんらん岩)を供給している資源開発事業やエネルギー事業など幅広く展開しております。

当グループの事業は、社会インフラ整備や安心で快適な暮らしの実現には欠かせない仕事を行っており、どれも人の役に立つやりがいのある仕事です。

土木・建築・砕石などは免許や資格が欠かせませんが、未経験の状態からのスタートしている社員も数多くいます。

目標として『人「財」採用育成を進め、持続成長企業へ』を掲げ、丁寧な教育指導と免許・資格取得支援を行っており、未経験の方でも安心して働くことができます。

\\現役技術係社員Q&A//
Q.ハタナカ昭和の好きなところは?
A.社員寮で一人暮らしをしています。周りに先輩がいるため不安が無いです!
プライベートと仕事のメリハリはしっかりしているのでプライベートも充実しています!

Q.入社前の不安はありましたか?
A.面接時、対応がとても丁寧だったため、不安はありませんでした。普段も和やかな雰囲気です。

Q.今後身につけたいスキルは何ですか?
A.火薬取扱保安責任者、危険物取扱責任者の資格が必要な業務があるため、資格取得に臨みます。
資格を取得して様々な業務を担当し、最終的に管理者になりたいです。
資格取得手当がつくので資格取得へのやる気が出ます!
資格取得などの際には会社が費用を負担してくれるのも嬉しいです!

◆一緒に働く仲間
20代1名、30代2名、40代2名、50代8名、60代6名、70代6名と、若手からベテランまで幅広く在籍。ベテラン社員にも聞きやすい環境なので、「わからない、どうしよう」の不安もありません。
会社の経営に透明性があり、役員・上司ともに話やすいのが当社の魅力でもあります。
就業時間
7:00~16:00(休憩時間60分)
月平均労働日数21.2日
※月平均時間外労働時間30時間
※固定時間制

【休日】
土日
年末年始休暇
夏季休暇
年間休日数110日
※繁忙期(5月~12月)に土曜日出勤がある場合があります。
(繁忙期以外の突発的な繁忙期も含む。)
6ケ月経過後の年次有給休暇日数 10日
給与
【給与】
(a)基本給196,000円~251,000円
(b)固定残業代35,000円~50,000円(25時間分)含む ※超える分は法定通り追加で支給(上記の25時間は積算根拠であり、実際の時間外労働の時間数の見込みや実績を示すものではありません。)
(c)住宅手当8,000円~35,000円
(a)+(b)+(c)=239,000円~336,000円

家族手当:配偶者 15,000円
子または被扶養者 2,000円~5,000円
◆資格手当:当社の定める資格の保有者に対して5,000円~10,000円
◆モデル年収
モデル年収 40歳3年目(扶養家族2名、単身赴任)
年収420万円=月給28万円(基本給21万円
      +固定残業代4万円+諸手当3万円)×12ヵ月+賞与84万円
待遇
・加入保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)

◆無料の社員寮あり!インターネット完備!光熱費なし!
食事は、昼・夜で1食500円で、しっかりと栄養を確保しながら、日々の生活費を安価にすることができます。

【受動喫煙対策あり】
喫煙室設置
応募資格
≪必須≫
普通自動車免許

≪あれば尚可≫
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者
甲種火薬類取扱保安責任者採石業務管理者
◎採石業務管理者、甲種火薬資格所持者は優遇いたします

≪求める人物像≫
・自ら考え行動できる人
・変化を楽しみ対応できる人
・周りの人と協力できる人
やりがいのある仕事がしたい、人の役に立つ仕事がしたい人はもちろん、弊社事業に興味を持ってくれた人も大歓迎です!
私たちと一緒に「未来の安心で快適なくらし」を支え続けたい人の応募をお待ちしております。

\\入社のきっかけは?//
知人の紹介で現地視察に行った際、カンラン岩に興味を持ったので入社したいと思いました!

未経験スタートでもしっかりサポートします!

「従事すべき業務の変更の範囲」「就業場所の変更の範囲」の記載がない場合は面接時に説明いたします。
応募方法
応募ボタンよりご応募ください(24時間受付)
ご応募いただいた方には、後日こちらよりご連絡いたします。

【採用までの流れ】
1.書類選考
2.面接(1 回)
※履歴書(写真貼付)と職務経歴書をご用意願います。
求人情報の詳細ページ
https://hokkaido.saiyo-job.jp/csaiyo/2jhy/pc_job/show/b871_4/2291
採用担当者
株式会社ハタナカ昭和 資源開発事業部(日高三岩採石事業所)
採用担当

企業情報

法人名
株式会社ハタナカ昭和 資源開発事業部(日高三岩採石事業所)

関連情報