1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

建築設備工事 施工管理監督【正社員】/株式会社北辰工業

建築設備工事 施工管理監督【正社員】/株式会社北辰工業

求人情報

求人タイトル
建築設備工事 施工管理監督【正社員】
就業場所
北海道北見市朝日町48番地

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
JR北見駅から車で10分
職種
建築設備工事 施工管理監督【正社員】
仕事・業務内容
 工事現場において作業者が作業をするために必要な図面をCADを使って描き、いつ・どのように機器の配置や配管作業を行うかお客様や建築会社、電気会社などと打ち合わせをした上で適切に指示し、安全に作業を完成させるよう指導監督します。
 また、出来上がった工事記録を完成図書として作ります。

 パソコンは一人一台貸与したものを使用し、CADやエクセルで書類を作ります。 今までCADを扱ったことがなくても基本から応用まで一定の理解が深まるよう指導します。
アピールポイント
【移住支援金対象求人】
会社設立年 昭和25年
資本金   2,500万円
従業員数  35名
《特定建設業許可》 管工事業 土木工事業 水道施設工事業
《一般建設業許可》 とび・土工工事業 消防施設工事業 舗装工事業

●求人内容

【設備工事の現場管理者】
蛇口をひねれば水が出る。 この当たり前のことを可能にするためには資格の保有や人知れない苦労と地道な努力の積み重ねが必要です。 また、当社は配管やダクト、ボイラーなどの施工を行う会社であり、形として残るものは大抵人目に付きにくい場所に納めるため、決して華やかな分野とはいえません。 しかし厨房や機械室など設備の露出する肝要な場所においては技術者としての腕を見せられる格好の場所でもあり、それゆえに計画し管理した設備が完成し機能したことへの達成感を仕事のやり甲斐として強く得られる仕事です。

【水道本管・ガス本管の現場管理者】
生活に不可欠な水道と、調理や給湯、冬場の暖房の燃料としてシェアの高い都市ガスの本管を、道路を掘削して埋設する工事を管理する仕事です。
新規の埋設や老朽管の入替えがあり、長期的に無くなることがないと言われる分野の仕事です。

《共通》
専門的な仕事でよく分からないとお思いなのは当然のことです。 それが分かるからこそ先ずは簡単な道具や資材の名称を覚えるところから始め、先輩社員に同行して少しずつ自分の経験として積み重ねていくことができるよう先導いたします。
現場への移動は原則、給与とは別に有償で借り上げさせていただいた自家用車を使い、業務使用分の燃料は会社で負担します。
必要な資格を段階的に取得していただきますが、希望があれば上位の国家資格を受けることが可能です。
働き方改革の一環として従業員が長期に健康に働ける環境を整備するべく全国健康保険協会 北海道支部(協会けんぽ)が推進する「健康事業所宣言」を行い、健康経営に取り組んでいます。
永続的に勤めたいと考える方が多く、現在、正社員35人中、勤続10年以上が6名、20年以上が4名、30年以上が5名、40年以上が1名在籍しています。
就業時間
変形労働時間制採用(1年単位)
 1月1日~3月31日  8:30~17:00(7時間)
 4月1日~12月31日  8:00~17:30(8時間)

※休憩時間
 10:00~10:15
 12:00~13:00
 15:00~15:15

※休日
 ・毎週日曜日
 ・国民の祝日
 ・第2、第4土曜日(会社カレンダーによる)
 ・年末年始
 ・ゴールデンウイーク
 ・お盆休み
給与
年令、経験年数、資格取得などによる給与規定があります

(例)18歳、経験0年、資格なし、配偶者無、扶養家族0人 194,000円
(例)35歳、経験8年、資格保有、配偶者有、扶養家族1人 286,200円
(例)40歳、経験10年、資格保有、配偶者有、扶養家族2人 306,700円

※上記は例であり、資格種類と取得数、職能評価等考慮のうえ決定
※その他、下記特別手当あり
(2021年実績)
 賞与 4月・12月
 期末手当 3月
 燃料手当 11月
待遇
【自家用車借上げ規定】
 ・あり(借上げ代支給)
 ・業務使用燃料会社負担

【加入保険】
 ・雇用保険
 ・労災保険
 ・健康保険
 ・厚生年金保険

 ・中小企業退職金共済
応募資格
高卒以上

「従事すべき業務の変更の範囲」「就業場所の変更の範囲」「有期労働契約を更新する場合の基準」の記載がない場合は面接時に説明いたします。
応募方法
応募はWEBかお電話にて受付け、履歴書を郵送、もしくは持参いただいたのち、面接日時打合せのご連絡を差し上げます。

自社ホームページからもお問合せが可能です。
https://hokushin-kogyo.studio.site/
応募受付:電話番号
0157-24-3486
求人情報の詳細ページ
https://hokkaido.saiyo-job.jp/csaiyo/2jhy/pc_job/show/b554/1513
採用担当者
株式会社北辰工業
越膳(エチゼン)

企業情報

法人番号
5460301000953
法人名
株式会社北辰工業 (ほくしんこうぎょう)
住所
〒090-0803
北海道北見市朝日町48番地48 朝日町48番地

GoogleMapで表示

代表電話番号
0157-24-3486
代表者名
代表取締役  越膳 総一郎
資本金
25,000,000円
従業員数
38人
設立年月日
1960-09-20
本社の業種
給排水・衛生設備工事業
上場区分
非上場
平均年齢
49.9歳
従業員に占める女性の割合
5.6%
平均年収(単位: 千円)
5,650,000円
有給消化率
22.9%
離職率
2.6%
管理職に占める女性の割合
2.6%
障がい者雇用率
0.0%
平均勤続年数
15.9年
売上高
1,166 百万円 (2021年3月期)
経常利益
200 百万円 (2021年3月期)
法人の特徴
〇社員心得
・計画は創意をもって綿密に
・実行は裏付けをもって積極的に
・仕事には技術力をもって合理的に
・職場では礼儀をもって和やかに
「心を一つになって繁栄をつかもう」

〇行動指針
一.熱意をもってことにあたり誠意をもって仕事を全うしよう
一.プロであることに誇りを持ち仕事を通して信用を拡大しよう
一.互いに協力し、干渉し合って知識と経験を倍に生かそう
一.合理性を重んじ無駄を省きつねに原価意識をもとう
一.会社の繁栄を通して自己の生活向上を目指そう
一.規律と礼儀を重んじ明るい職場を造ろう

建築設備の設計施工会社として、当社の存在価値は地域のライフラインを新設、または改修し維持向上させること。また、生み出された利益は技術力の対価であり社員とその家族のためのもの。 社員が長く健康でゆとりをもって仕事ができるよう、働き方改革の取組みを進めております。 これで終わりとしてしまうことはそこで成長が止まることであるため、常に満足することなく働きやすさを追求します。 また、コンプライアンスに照らし合わせてより良い形に常態に変化を取り入れます。

関連情報