1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

未経験から挑戦できる施工管理職【移住支援金対象】/白岩土木建築株式会社

最終更新日時:2025/9/11 9:28

求人情報

求人タイトル
未経験から挑戦できる施工管理職【移住支援金対象】
就業場所
〒999-5402
山形県金山町金山920-6

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
JR山形新幹線「新庄」駅より車22分
業種
一般土木建築工事業
職場の人間関係や職場の雰囲気など
当社は、20代からベテランまで幅広い年代が在籍しており、現場では世代を超えて協力し合う雰囲気があります。未経験で入社した社員も多く、先輩が丁寧に教える文化が根づいているため、分からないことをすぐに相談しやすい環境です。安全第一を徹底しているので、作業中は真剣ですが、休憩時間には和やかな会話も多く、アットホームな空気があります。また、社内イベントやボランティア活動などを通じて交流する機会もあり、社員同士の絆が深まりやすい職場です。地域に根ざした会社だからこそ、人とのつながりを大切にし、安心して長く働ける環境が整っています。
職種
土木施工管理技術者
仕事・業務内容
施工管理職は、道路・河川・橋梁などの公共工事現場で「安全・品質・工程・原価」の4つを管理する仕事です。実際に重機を操作したり資材を運ぶのではなく、現場を円滑に進めるための“司令塔”として、多くの人や工程をまとめていきます。主な業務は、職人や協力会社への指示、現場の安全確認、出来形や品質のチェック、工事写真や書類の作成などです。測量機器を使って位置を確認したり、ドローンを活用した撮影も行います。パソコンを使った書類作成や発注者(官公庁)との打合せも重要な役割です。

入社後は先輩社員の補助からスタートし、測量や写真整理、簡単な書類作成を通して現場の流れを学びます。経験を積みながら徐々に担当範囲を広げ、将来的には現場全体をまとめる「現場代理人」として活躍することができます。工事が完成したときには地域の人々の生活を支えるインフラが形となり、大きな達成感を味わえる仕事です。資格取得支援制度もあり、土木施工管理技士などの国家資格に挑戦しながらスキルアップできる環境が整っています。
求人人数
3人
勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
就業時間
8:00~17:00
休憩時間
12:00~13:00
休日
土曜日、日曜日
◇既定の休暇(年末年始休暇 夏季休暇 GW休暇)◇年次有休休暇(10日~20日)*条件あり
給与
基本給:190,000円~486,900円
研修中:190,000円~486,900円
(※給与は資格・経験を考慮して決定します。)
所定労働時間
168時間
賞与(前年度実績)
有 (年2回)
福利厚生
制度/住宅手当 (適用要件あり)
必要な学歴
学歴は不問です。高卒・専門卒・大卒いずれの方もご応募いただけます。土木・建築系の学科を卒業された方は学んだ知識を活かすことができますが、異なる分野からの挑戦も歓迎しています。大切なのは、建設業に興味を持ち、社会インフラを支える仕事に意欲を持って取り組む姿勢です。
必要な経験
施工管理職に応募するにあたり、必須となる経験はありません。未経験の方でも、入社後の研修やOJTを通じて基礎から学べる環境を整えています。建設業界でのアルバイト経験や、土木・建築を学んだ経験があれば活かせますが、なくても大丈夫です。大切なのは安全意識を持ち、チームで協力しながら粘り強く取り組む姿勢です。
必要な免許・資格
【必須資格】
普通自動車運転免許(AT限定不可)
現場への移動や資材運搬などで社用車を使用するため、マニュアル車の運転ができることが必要です。

【推奨資格】
建設機械施工技士などの資格をお持ちの方は歓迎します。これらは工事現場に役立つ専門資格であり、仕事の幅を広げ、キャリアアップにつながります。なお、入社時点で資格がなくても心配はいりません。当社では資格取得に向けたサポート制度を整えており、受験費用や講習費用の補助、先輩社員による実務指導などを通じて、入社後に段階的に取得することが可能です。未経験からスタートした社員も多数在籍しており、働きながら資格を取得し、一人前の技術者へと成長できます。
求める人材像
施工管理職に求める人材について

施工管理職は、建設現場の中心に立ち、工事を安全かつ円滑に進めるための「司令塔」として活躍する職種です。現場作業を直接行うのではなく、人・モノ・時間・お金を管理し、完成までを導く役割を担います。そのため、幅広い能力や姿勢が求められます。当社が考える「求める人材像」を以下にご紹介します。

1. 安全意識を持てる人

施工管理で最も重要なのは「安全」です。建設現場は常に危険と隣り合わせですが、事故を防ぐのは管理者の判断や指示にかかっています。安全ルールを徹底し、危険を予測して対策をとる姿勢が不可欠です。自分だけでなく、仲間や地域住民の安全を守れる人材を求めています。

2. コミュニケーションを大切にできる人

現場では、職人さんや協力会社、発注者、地域の方々など多くの人と関わります。施工管理はその調整役として、現場がスムーズに動くようにコミュニケーションをとる必要があります。人と話すのが好き、相手の意見を聞きながら自分の考えを伝えられる方は大きな力を発揮できます。

3. 計画性と責任感を持てる人

工事は工程表に沿って進められますが、天候や予期せぬトラブルで予定通りに進まないこともあります。その中で、どうすれば計画を守れるかを考え、責任を持って最後までやり遂げる力が必要です。責任感が強く、柔軟に対応できる方に向いています。

4. 学ぶ姿勢を持つ人

施工管理には専門知識が必要ですが、最初からすべてを知っている必要はありません。入社後に先輩の指導を受けながら学び、資格取得を通じて力をつけていけば大丈夫です。新しい知識や技術を吸収し続ける姿勢があれば、確実に成長できます。

5. チームで働くことを楽しめる人

施工管理の仕事は一人ではできません。現場の作業員や同僚と協力して、初めて工事は完成します。仲間と目標を共有し、達成感を一緒に味わえることに喜びを感じられる方は、施工管理に向いています。

6. 地域に貢献したい人

当社の工事は道路や橋、河川、冬の除雪など、地域の生活に直結しています。自分の仕事が地域の安心や便利さにつながっているという実感を持てるのも施工管理の魅力です。地元に貢献したい、地域を支える仕事がしたいという思いを持つ方を歓迎します。

7. 未経験でも挑戦したい人

施工管理というと難しい仕事に思えるかもしれませんが、未経験から始めている社員も多く活躍しています。最初は簡単な書類作成や測量補助から始め、徐々に現場を任されるようになります。先輩が丁寧に指導しますので、安心して挑戦してください。

まとめ

施工管理は「安全を守る責任感」「人と協力する力」「計画を立ててやり遂げる粘り強さ」など、幅広い力を必要とします。しかし同時に、仲間と共に一つの現場を完成させる達成感、地域に直接貢献できる誇り、そして自らの成長を感じられる魅力的な仕事です。

私たちは、単に技術を持った人ではなく、「人と協力しながら地域を守り、誇りを持って働ける人」を求めています。未経験からでも挑戦できる環境を整えていますので、「やってみたい」という気持ちを大切に、ぜひ一歩を踏み出してください。
歓迎要件
施工管理職は、現場の安全・品質・工程・予算を管理し、工事を円滑に進める重要な役割を担います。当社では、未経験から挑戦したい方も、これまでの経験をさらに活かしたい方も歓迎しています。

未経験の方については、建設業に興味があり「社会インフラを支える仕事に携わりたい」「地域に貢献したい」という想いをお持ちであれば十分です。入社後は基礎研修や先輩社員による指導のもと、図面の読み方や現場での安全管理、関係者との打合せ方法などを一から学んでいただけます。コミュニケーションを大切にし、仲間と協力して物事に取り組める方を歓迎します。

一方、経験者の方は即戦力としての活躍を期待しています。施工管理や現場監督の経験がある方、土木施工管理技士などの資格をお持ちの方はスキルを最大限発揮できます。道路・橋梁・河川といった公共工事や、除雪業務に関わった経験がある方は特に歓迎いたします。

人物像としては、安全意識を持ち、責任感が強く、最後まで粘り強く取り組める方が望ましいです。また、現場は多くの協力業者や地域住民との関わりがあるため、円滑な調整や誠実な対応ができる方を歓迎します。ITツールや新しい施工方法にも積極的に取り組める柔軟さがあれば、さらに成長の幅が広がります。
受動喫煙防止措置
屋外喫煙可
応募方法
【選考の流れ】
1.エントリー(学校推薦・ハローワーク紹介・HPフォームなど)
2.会社説明・現場見学(希望者)
3.書類選考(履歴書提出)
4.面接(個別または少人数形式)
5.内定通知

面接では、これまでの経験や学業の成績よりも「やる気」「地域で働きたい気持ち」を重視します。未経験でも安心して働けるよう研修制度や先輩社員のフォロー体制を整えていますので、自信を持って臨んでください。

エントリーに関するお問い合わせは、当社ホームページまたはお電話にて随時受け付けています。
求人情報の詳細ページ
https://job.yamagata-iju.jp/job/726
採用担当者
工務部
白岩至
TEL:0233-52-2055
最終更新日時
2025/9/11 9:28

企業情報

法人名
白岩土木建築株式会社 (しらいわどぼくけんちくかぶしきがいしゃ)
住所
〒999-5402
山形県金山町大字金山301-1

GoogleMapで表示

代表電話番号
0233-52-2055
資本金
50,000,000円
従業員数
44人
設立年月日
1939-07-01
本社の業種
一般土木建築工事業
平均年齢
45.7歳
管理職に占める女性の割合
50%
障がい者雇用率
0%
平均勤続年数
15.5年
Webサイト
https://www.shiraiwa-doboku.jp/
法人の特徴
私たち白岩土木建築は、道路の新設だけでなく、積雪時の安全運行のための除雪作業や河川の環境保全も行っています。

「地域のみなさまに安全に移動いただく」をテーマとして、あらゆる最新技術を積極的に取り入れながら、地域社会に貢献いたします。

この企業のその他の求人情報

  • 未経験から挑戦できる重機オペレーター募集!【移住支援金対象】

    会社名
    白岩土木建築株式会社
    勤務地
    山形県金山町金山920-6
    業務内容
     道路・河川・橋梁などの公共工事現場において、バックホウやブルドーザーなどの建設機械を操作し、施工を進める仕事です。掘削・整地・積込みといった重機作業など幅広い業務を担当します。さらに、道路の損傷部...
    給与
    労働条件(同条件)
    賞与
    賞与あり (年2回)
    業種
    一般土木建築工事業
    職種
    土木技術者(設計・施工管理を除く)

    詳細を見る

    更新日: