最終更新日時:2025/1/24 11:03
求人情報
- 求人タイトル
- 養豚業務(正社員)【移住支援金対象】
- 就業場所
-
〒999-6724
山形県酒田市山楯字南山11-1 - 業種
- その他の畜産食料品製造業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気など
- 10代~70代まで、幅広い年代の社員が活躍しています。チームワークが良く働きやすい職場です。
- 職種
- 家畜・家きん飼育作業員
- 仕事・業務内容
-
「平田牧場三元豚」などの自社ブランド豚の繁殖・育成・出荷等の養豚業務を行って頂きま
す。
◆給餌
◆豚房の清掃
◆豚の移動など
※豚にとって快適な環境を整え、ストレスなく病気に強い美味しい豚を育てます!
また、準中型自動車免許以上をお持ちの方には運転業務をお願いする場合もあります。
◆運転業務
近隣農家への堆肥の配送業務や、重機を運転しての堆肥等の搬出入業務など。
未経験者の方にも、丁寧にお教えします!
作業服・作業靴等はすべてこちらで準備いたします!
〈一日の流れ〉
7:30~ 出社、シャワー、着替え
7:50~ 豚舎内業務(見回り、出荷、搬入、清掃等)
12:00~ 休憩
13:00~ 豚舎内業務
17:10~ 退社、シャワー、着替え
※農場によって、業務内容は若干異なる場合があります。
*庄内地域(遊佐町、酒田市、鶴岡市)のいずれかの農場に配属となります。 - 求人人数
- 3人
- 勤務日
-
その他
シフト制 - 就業時間
- 7:50~17:10 (シフト制)
- 休憩時間
- 12:00~13:00 (10時~10分、15時~10分休憩あり。合計80分)
- 休日
-
その他
シフト制 - 給与
-
基本給:190,000円~230,000円
研修中:190,000円~230,000円
- 所定労働時間
- 166.66時間
- 賞与(前年度実績)
- 有
- 福利厚生
- 直営飲食店・物販店での従業員割引制度あり。リフレッシュ休暇制度により5連休取得と手当支給あり。
- 必要な学歴
- 高校卒以上
- 必要な経験
- 不問
- 必要な免許・資格
-
普通自動車運転免許(通勤用)
中型・車両系免許お持ちの方は優遇します。 - 求める人材像
- 未経験でもOK!動物が好きな方、体を動かすのが好きな方をお待ちしています。
- 歓迎要件
- 畜産関係の業務経験あれば尚可
- 受動喫煙防止措置
- 敷地内禁煙
- 応募方法
-
履歴書と職務経歴書を下記へ郵送してください。書類選考後、合格者へ面接日程についてご連絡いたします。オンライン面接可能です。
〒998-0853 山形県酒田市みずほ2丁目17番地8
株式会社平田牧場 管理部 人事採用担当宛 - 求人情報の詳細ページ
- https://job.yamagata-iju.jp/job/204
- 採用担当者
-
管理部
人事採用担当
TEL:0234-22-8612
- 最終更新日時
- 2025/1/24 11:03
企業情報
- 法人名
- 株式会社平田牧場 (ひらたぼくじょう)
- 住所
-
〒998-0853
山形県酒田市みずほ2-17-8 - 代表電話番号
- 0234-22-8612
- 資本金
- 200,000,000円
- 従業員数
- 603人
- 設立年月日
- 1967-02-15
- 本社の業種
- その他の畜産食料品製造業
- 平均年齢
- 37.3歳
- 従業員に占める女性の割合
- 40.2%
- 平均年収(単位: 千円)
- 3,510,000円
- 有給消化率
- 50.8%
- 離職率
- 1.4%
- 管理職に占める女性の割合
- 15.3%
- 障がい者雇用率
- 2.2%
- 平均勤続年数
- 12.2年
- 売上高
- 14,800 百万円 (2019年3月期)
- 支店等
- 北海道、宮城県、東京都、群馬県、大阪府
- Webサイト
- https://www.hiraboku.info/
- https://ja-jp.facebook.com/HIRABOKU
- https://twitter.com/hiraboku?lang=ja
- 法人の特徴
-
平田牧場は美味食材の宝庫・山形県酒田市に本社を置く、【平田牧場三元豚】【平田牧場金華豚】など国内屈指のブランド豚肉の総合食肉メーカーです。
平田牧場には、「食」と「おいしさ」を極めるためのあらゆる仕事があります。創業以来、一切の妥協をせずに食や環境、安心安全を追求したものづくりをしてきました。
製品づくりの基本は「おいしく・安全・安心」。養豚生産の現場では、豚を健康に育てることにこだわり、品種に関する研究開発から、豚の飼料、豚の飼育環境(自然採光、自然通風、清潔な豚舎)など、豚にとってストレスのない環境づくりをしています。私たちの生産した豚肉は、全国に展開する直営店舗やオンラインショップ、健康にこだわったスーパーや飲食店などを通じて、皆さんのもとへ届きます。
豊かな食生活の提供と共に、環境に優しいものづくりや飼料用米プロジェクトで食料自給率向上を目指し、持続可能な社会を子ども達に残す取り組みも行っています。
より良い社会をつくる仲間として、事業と自らを成長させられる真摯な人をお待ちしています。