1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

「2026卒対象」/総合職/学部不問/福島県福島市/福島県農業協同組合中央会

求人情報

求人タイトル
「2026卒対象」/総合職/学部不問/福島県福島市
就業場所
〒960-0294
福島県福島市飯坂町平野字三枚長1-1 JA福島ビル9F

GoogleMapで表示

業種
農業協同組合(他に分類されないもの)
職種
他に分類されないサービスの職業
仕事・業務内容
○組織・農政広報課
組合員・地域住民が安心して暮らせる豊かな地域社会にするため女性・若手農業者の活動支援やJAくらしの活動を通じた地域貢献活動を展開しています。
農政活動として、農家やJAの意見を集約して国・県などの施策に反映されるように国会議員や県議会議員に要請活動をします。JAグループ福島の統一広報を担っておりマスメディアを活用した情報発信や日本農業新聞への記事掲載をしています。

○総務企画課
 JA福島中央会のまとめ役、各部署や職員が働きやすい職場になるように陰から支えています。事業計画や決算のとりまとめ、人事労務、日常の会計処理等、業務は多岐にわたります。職員の採用活動も行っており、職場説明会や採用試験、内定者のフォローなどもしています。

○食農振興課
 「食」と「農」を基軸とした協同組合として農業者の所得向上(もうかる農業の実現)、農業生産の拡大(安心・安全な生産基盤)に向けて取り組んでおり、JAをはじめ関係団体と一緒になって福島県の農業を盛り上げる役割を果たします。

○担い手支援課
 新規農業者の確保と定着、地域を支える担い手の経営発展のために取り組んでいます。新規農業者の相談窓口となり、就農に向けてのアドバイス、農業法人に対する経営支援や労働力の確保支援、農業者の経営能力向上のための研修を企画・運営しています。

○経営企画課
 JAの法務・税務・会計・コンプライアンスなどの相談を受け付ける窓口です。法改正や税制改正、会計基準改正の対応をはじめ、JAの経営課題解消に向けて資料の作成や会議の運営、JA・各種関係団体と協議しながら解決に向けて取り組んでいます。

○事業改革推進課
 JAの持続可能な経営を作り上げるためにJAの身近な『コンサルタント』として業務にあたっています。各JAに出向いてJAの事業計画の作成支援や実践支援、組織・職場活性化に向けた意識改革支援に取り組んでいます。

○JA-DX推進室
 持続可能なJAの経営をシステム面で支援しています。JAのDX展開に向けて現状の把握や課題の洗い出し、実現に向けた具体策の検討についてJA等と一緒になって取り組んでいます。

○人材育成課
 JA役職員の人材育成に対する教育研修の企画運営、職員資格試験の実施、JA人事労務関係の個別課題に対する支援をしています。研修の講師では新採用職研修や新採用フォロー研修も担当します。
勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
就業時間
8:30~17:00
休憩時間
12:00~13:00
休日
土曜日、日曜日、祝日
給与
月給
基本給:200,000円~200,000円
研修中:200,000円~200,000円
所定労働時間
162時間
賞与(前年度実績)
必要な学歴
大学
必要な免許・資格
無し
受動喫煙防止措置
「敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)」、「喫煙専用室設置」
求人情報の詳細ページ
https://kando-fukushima.jp/jobs/7195

企業情報

法人番号
2380005000518
法人名
福島県農業協同組合中央会 (フクシマケンノウギョウキョウドウクミアイチュウオウカイ)
住所
〒960-0294
福島県福島市飯坂町平野字三枚長1-1

GoogleMapで表示

代表電話番号
024-554-3040
代表者名
代表理事会長  管野 啓二
資本金
0円
従業員数
80人
設立年月日
1954-10-01
本社の業種
農業協同組合(他に分類されないもの)
法人の特徴
新採用職員研修(4日間)・JAでの現場研修
「JA監査士」の資格取得に向け、専門研修を実施
(※入会後2~3年を取得目標とし、集中的に行います。)
業務に応じた専門研修受講制度があります。

関連情報