最終更新日時:2025/3/28 5:00
求人情報
- 求人タイトル
- 自動車部品製造職【移住支援金対象】
- 就業場所
-
〒690-2633
島根県雲南市三刀屋町殿河内144 - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
- JRバス下津原駅から徒歩で1分以内。
- 業種
- 主として管理事務を行う本社等
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期 ( )
- 職種
- 金属プレス工
- 仕事・業務内容
-
・業務内容: ・自動車部品のプレス作業
プレス機の金型に材料をセットし、ボタン操作により加工の上、次工程に流していく作業
・産業用ロボット溶接によるプレス部品の溶接作業
プレスされた部品をスポット、アーク溶接により組立加工していただく作業
上記のどちらかの作業をしていただきます。
- 求人人数
- 2名
- 勤務日
- 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
- 就業時間
- 8:00~8:00
- 休憩時間
- 10:00~10:10 (60分)
- 裁量労働制
- 無
- 休日
- 土曜日、日曜日
- 残業(時間外労働)
- 有
- 給与
-
月給
基本給:158,445円~215,775円
研修中:158,445円~215,775円
(~中途社員~ 年齢・経験等により基本給を設定) - 所定労働時間
- 8.00時間
- 昇給(前年度実績)
- 有 (年1回)
- 賞与(前年度実績)
- 有 (年2回、4.00/業績による)
- 通勤手当
- 有 (上限22,000円)
- その他手当
- 有 (住宅手当、家族手当、被服手当)
- 加入保険に関する特記事項
- 雇用、労災、健康、厚生、財形
- 退職金制度
- 無
- 定年
- 無
- 自動車通勤
- 可
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 有
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
- 東京圏から移住された方が中小企業等に就業した場合に、移住者本人に対して、最大100万円の支援金を支給の可能性あり。
- 必要な学歴
- 不問
- 必要な免許・資格
- 普通自動車運転免許(AT限定不可)
- 年齢制限
-
無
- 試用期間
- 有 (試用期間3ヶ月(労働条件変更なし))
- 障害者雇用
- 無
- 受動喫煙防止措置
- 屋内禁煙(敷地内禁煙)
- 応募方法
- 面接
- 求人情報の詳細ページ
- https://www.kurashimanet.jp/job/detail?job_id=1505239
- 採用担当者
- 情報提供元
- くらしまねっと
- 求人掲載期間
- 2025/3/1 0:00 ~ 2025/8/22 23:59
- 最終更新日時
- 2025/3/28 5:00
企業情報
- 法人番号
- 9280001005664
- 法人名
- 三刀屋金属株式会社 (みとやきんぞく)
- 住所
-
〒690-2633
島根県雲南市 - 代表者名
- 久留主 信一郎
- 資本金
- 5円
- 従業員数
- 218人
- 本社の業種
- 主として管理事務を行う本社等
- Webサイト
- https://mitoya-kinzoku.co.jp
- 法人の特徴
-
自動車の骨格部品やインシュレーター・排気系部品など1,000種類以上の製品を生産しています。
特に、アルミ板・ハイテン(高張力鋼板)のプレス成形や、薄板を2枚重ねてのプレス成形など、難加工を得意としており、当社のクオリティの高い製品は自動車に欠かせない部品として使用されています。 - その他の情報
- 難加工技術でお客様のニーズにお応えする
この企業のその他の求人情報
-
- 会社名
- 三刀屋金属株式会社
- 勤務地
- 島根県雲南市三刀屋町殿河内144
- 業務内容
- ・業務内容: ・開発計画に基づくプレス部品、車体部品の製造工程の設計、開発、量産化の実行、進捗管理 ・金型、治具、検査具の製作加工の総合的な設計、日程計画、製作進捗、設計図面基準の検討 ・CADデータ、...
- 給与
- 月給 183,775円~215,775円 (~新卒の場合~ 大卒195,000円+諸手当(住宅手当、被服手当))
- 賞与
- 賞与あり (年2回、年2回)
- 業種
- 主として管理事務を行う本社等
- 職種
- 自動車開発技術者
- 休日
- 土曜日、日曜日
更新日:2025/3/28