1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

情報システム部(社内SE職)募集!/アサヒフォージ株式会社

最終更新日時:2025/3/13 0:00

求人情報

求人タイトル
情報システム部(社内SE職)募集!
就業場所
〒501-3772
岐阜県美濃市楓台72-2

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
自家用車
業種
鍛鋼製造業
雇用形態
正社員
雇用期間
無期
職種
情報システム部
仕事・業務内容
情報システム部(システム設計、運用、保守業務)

【業務詳細】 ■基幹システム運用サポートと連携システムの開発・保守 (SQL、VB.NET) ■関連インフラ整備と機器管理 1つのことに特化するのではなく、社内の要望をとりまとめながら社内アプリの開発を行う等システム周りの何でも屋さんを目指していただきたいです。
求人人数
1
勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
就業時間
8:15~17:00
休憩時間
11:30~12:15
裁量労働制
休日
土曜日、日曜日
(完全週休二日制)
残業(時間外労働)
有  20.50時間(月平均)
給与
月給
基本給:240,000円~320,000円
研修中:240,000円~320,000円
所定労働時間
180.00時間
昇給(前年度実績)
有 (6月(年一回))
賞与(前年度実績)
有 ((6月、12月)年2回)
通勤手当
有 (上限なし)
その他手当
無 (・交通費全額支給 ・残業手当 ・ノンスモーカー手当 ・皆勤手当 ・住宅手当)
加入保険に関する特記事項
健康保険、社会保険雇用保険、労災保険、厚生年金
退職金制度
有 (中退共へ加入)
定年
有 (65歳) (定年延長有)
自動車通勤
福利厚生
退職金制度、財形貯蓄制度、
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
対象外
必要な学歴
高卒以上
必要な経験
■システム開発経験(使用言語は問わない)

【歓迎】 ■SQLを利用した業務経験 ■要件定義から始まり、設計業務を行ったことがある方 ■VB.netを用いた開発

必要な免許・資格
普通自動車運転免許
求める人材像
コミュニケーション能力が高く、他部署との連携を進んでとれる方
年齢制限

試用期間
有 (期間:3ヶ月)
障害者雇用
受動喫煙防止措置
受動喫煙対策就業場所 原則禁煙(分煙)
応募方法
お電話にて承ります。
応募受付:電話番号
0575-31-3051
応募受付:メールアドレス
yutaro_sugishita@asahiforge.co.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください
求人情報の詳細ページ
https://www.kyujin.jinzai-gifu.jp/application/visitor/search/detail.php?job_info_control_id=21053&subsidy=0
採用担当者
総務部
杉下裕太郎
情報提供元
岐阜県求人データベース ジンチャレ!求人 ぎふ
求人掲載期間
2025/3/13 0:00 ~ 2025/5/31 0:00
最終更新日時
2025/3/13 0:00

企業情報

法人番号
4180001011487
法人名
アサヒフォージ株式会社 (あさひふぉーじかぶしきがいしゃ)
住所
〒501-3772
岐阜県美濃市楓台72-2

GoogleMapで表示

代表者名
代表取締役社長  朝日浩司
資本金
100,000,000円
従業員数
716人
設立年月日
1938-01-01
本社の業種
金属プレス製品製造業(アルミニウム・同合金を除く)
上場区分
非上場
平均年齢
39.7歳
従業員に占める女性の割合
20.0%
Webサイト
https://asahiforge.co.jp/
法人の特徴
"私たちアサヒフォージは、「鍛造」と呼ばれる塑性加工技術により、自動車部品を中心に、農業・工作機械、鉄道車両、航空機、風量発電などのさまざまな部品を手掛けるグローバル鍛造メーカーです。自動車部品については、世界の自動車の8台に1台は当社製品が搭載されており、自動車産業を縁の下で支えています。

「時間」「つながり」「挑戦」、この3つが当社の社風の特長。「時間=自分のペースで仕事を進められる」、「つながり=年齢やキャリアに関係なく良好な人間関係を築くことができる」、「挑戦=積極的なチャレンジをあと押して成長を促す」環境が整っています。

常に前進を続ける当社は、事業拡大を推進するとともに、人材育成に力を注いでいます。入社後の新入社員研修・現場実習から始まり、配属後にも先輩によるOJTや各種研修を実施しているほか、資格取得も支援しています。充実した教育体制を整えているため、文系・理系を問わず、あらゆる職種で知識ゼロからでも成長していくことができます。

関連情報