最終更新日時:2025/3/12 12:03
求人情報
- 求人タイトル
- <26卒>プラント施工管理
- 就業場所
-
〒660-0806
広島県広島市南区稲荷町2-16 第1生命ビルディング9F - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
- 各線「広島駅」より徒歩10分
- 業種
- その他の管工事業
- 雇用形態
- 新卒採用
- 雇用期間
- 無期
- 職種
- バイオマス発電プラントの施工管理
- 仕事・業務内容
-
親会社である(株)タクマが設計・建設するプラントの施工やメンテナンスを担う「(株)タクマプラント」。
メンテナンスでは、みなさんもよく知る車検と同様、定期的に日本各地にあるプラントに赴き、点検・整備・修理など行い、安定・安全・安心を提供しています。
環境問題への意識が高まり、再生可能エネルギーとして注目されるバイオマスを燃料とした発電プラントの納入が増えており、プラントの安全運転を支えるメンテナンスの需要も高まっています。
その需要に対応するために企業の規模を広げ、組織体制を強化していっています。
私たちの業務は施工管理であり、現場において工程、品質、安全や技術者を管理することです。技術者が100人を超えるような大きな現場もあり、いかに計画通りに工程を進めるかということが重要になる、現場の要とも言える役割です。
工程が遅れることは発電の開始が遅れることとなるので徹底した管理を行い、作業を効率よく遂行することが大切であり、施工管理の責任は大きいです。
だからこそ、それが実現できたときには大きなやりがいを感じられます。
また、プラントは全国各地にあり、時には与那国島や沖永良部島といった、普段はなかなか足を運べないような離島に出張するということもあります。
そうした仕事のスタイルを魅力と捉えることができる人なら、楽しみながらキャリアを磨いていけると思います。
理系の仕事だと思われるかもしれませんが、当社では文系出身の社員も活躍しており、この仕事に興味と好奇心があれば誰でも平等に挑戦できます。
奨学金返済支援制度や免許・資格取得支援制度のさらなる充実、福利厚生サービス「ベネフィットステーション」の導入、有給休暇取得の奨励など、働きやすい環境づくりはすでに進めていますが、これから仲間に入ってくれる新しいメンバーの意見も反映しながら、よりよい会社を目指していきたいと考えています。 - 求人人数
- 若干名
- 勤務日
-
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
(週休2日(土日、祝) ※工事期間中(出張中)は工期都合により土日出勤があります) - 就業時間
- 8:30~17:00 (事務所勤務の日は8:30~17:00(休憩45分) 工事期間中(出張中)のときは8:00~17:00(休憩1時間))
- 休憩時間
- 12:00~12:45
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
土曜日、日曜日、祝日
(年間休日100日程度) - 残業(時間外労働)
- 有 24.00時間(月平均)
- 給与
-
月給
基本給:220,000円~238,000円
研修中:220,000円~238,000円
(短大・専門卒基本給:220,000円 大卒基本給:230,000円 大学院卒基本給:238,000円 昇給1回 賞与年2回(2024年度実績5ヶ月) ) - 所定労働時間
- 171.14時間
- 昇給(前年度実績)
- 無
- 賞与(前年度実績)
- 無
- 通勤手当
- 無
- その他手当
- 有 (家賃補助、家族手当等)
- 加入保険に関する特記事項
- 社会保険完備
- 退職金制度
- 有
- 定年
- 有 (60歳) (65歳までの再雇用制度あり)
- 自動車通勤
- 否
- 福利厚生
-
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
待遇:奨学金返済支援制度 ※返済を年最大10万円(最大5年間)補助しています。
財形貯蓄制度
退職金共済
退職金制度(試用期間を含む勤続満3年以上)
従業員持株制度
定年後の継続雇用制度(65歳まで)
福利厚生サービス利用
※「ベネフィットステーション」に加入しているので、宿泊施設・娯楽施設・飲食店などで会員制割引サービスをご利用いただけます。 - 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 無
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象外
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
- 必要な学歴
-
文理不問
2026年3月に大学院、大学、短大、高専、専修学校、能開校を卒業見込の者
第二新卒も募集中です - 必要な経験
- なし
- 必要な免許・資格
- なし
- 求める人材像
- コミュニケーション能力や協調性がある方
- 年齢制限
-
無
- 試用期間
- 有 (3カ月間の試用期間あり(雇用条件に変更はありません))
- 障害者雇用
- 無
- 受動喫煙防止措置
- 第二種施設等において、屋内原則禁煙。(喫煙専用室設置、加熱式たばこ専用喫煙室設置)
- 応募方法
-
採用の窓口は本社にて集約して行っています。
「問合せ・応募する」ボタンよりご応募ください。
ご応募いただいたことを確認次第、提出書類(履歴書)のご案内をさせていただきます。
応募後の流れ
・履歴書、エントリーシートをメールにて提出
(・中途採用の方は職務経歴書も提出)
↓
書類選考、適性検査の受検(WEB)
↓
一次面接(WEBにて実施)
↓
二次面接(本社にご来社いただいて実施)
※公共交通機関の交通費はお支払いいたします。
↓
内定
↓
入社 - 応募受付:電話番号
- 06-6488-8434
- 応募受付:メールアドレス
-
tp-saiyou@takuma-plant.co.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください - 求人情報の詳細ページ
- https://www.hiroshimaworks.jp/recruitment/detail/10040
- 応募フォーム
- https://www.hiroshimaworks.jp/contact/10040
- 採用担当者
-
管理部 採用担当
中西
TEL:090-5487-2107
tp-saiyou@takuma-plant.co.jp - 情報提供元
- ひろしまワークス
- 求人掲載期間
- 2025/3/11 0:00 ~ 2025/6/10 23:59
- 最終更新日時
- 2025/3/12 12:03
企業情報
- 法人番号
- 3140001049854
- 法人名
- 株式会社タクマプラント (かぶしきがいしゃたくまぷらんと)
- 住所
-
〒660-0806
兵庫県尼崎市金楽寺町2-2-33 タクマビル3階 - 代表電話番号
- 06-6488-8434
- 代表者名
- 代表取締役社長 宮坂 信行
- 資本金
- 30,000,000円
- 従業員数
- 77人
- 設立年月日
- 1976-04-01
- 本社の業種
- その他の管工事業
- 平均年齢
- 38.0歳
- 有給消化率
- 83.0%
- 平均勤続年数
- 7.0年
- Webサイト
- https://takuma-plant.co.jp/