最終更新日時:2025/1/10 12:02
求人情報
- 求人タイトル
- 3Dプリンター・レーザーカッターなど | デジタルものづくり工房の運営リーダー募集
- 就業場所
-
〒731-5143
広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
-
広電宮島線 「楽々園」 徒歩15分
バス 「広島工大入口」 徒歩3分 - 業種
- その他の技術サービス業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気など
-
・2025年4月より新しく運営を開始する工房です
・ものづくりが好きなスタッフや利用者が集まる職場です - 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期
- 職種
- デジファブコミュニケーター
- 仕事・業務内容
-
▪️私たちはデジタルものづくり工房を専門に運営しています
コンピューターでつくったデータの通りに工作ができる「デジタルファブリケーション機器」が、近年一般に普及しはじめています。
より簡単に、安全にものづくりをする事が可能になり、機器を常設した施設「デジタルものづくり工房」も各地に拡がっています。
当社はデジタルものづくり工房の施設管理や利用者の製作支援、イベント企画、機器類の日常保守業務に取り組んでいます。
■新規運営拠点のスタッフを募集しています
2025年4月より、新たに運営を開始するデジタルものづくり工房の運営スタッフ「デジファブコミュニケーター」を募集しています。
新規拠点のリーダーとして、工房の運営管理やアルバイトスタッフ管理をしていただきます。
デジファブコミュニケーターは、デジタルものづくり工房の利用者サポートを行います。
3Dプリンターやレーザーカッターなどのデジタルものづくり機器の使い方を教えたり、活用方法を紹介しながら、利用者の「つくりたい」を実現する方法を提案します。
ものづくり工房の日常管理が業務ですので、工房内の機器メンテナンスや運営サポート、簡単なトラブルシューティングなど、直すこと、整えることも、大事な業務です。
誰かと一緒にものづくりすることを喜べる、誰かと誰かが繋がり新しいものやことを生み出していくことに魅力を感じる、そんな方を探しています。
機器の使用経験よりも、サービス業などこれまでの接客経験を重視しています。デジタル工作機器の使用経験が無い方も、丁寧に研修を実施しますのでご安心ください。
まずはご連絡をお待ちしています。
■業務詳細
・工房運用業務全般
機器メンテナンス / 清掃・整頓 / 資料・サンプル作成 / 事務作業 他
・利用者対応
機器利用サポート / 利用者トレーニング / トラブルシューティング
・ワークショップ対応
企画 / 開発 / 実施
▪️設置機器
レーザーカッター / 3Dプリンター / 3Dスキャナー / UVプリンター / 刺しゅうミシン / カッティングマシン 他
■企画・運営する関連拠点の紹介
ソニー品川クリエイティブラウンジ(東京都港区)
ソニー大崎ブリッジターミナル(東京都品川区)
ソニー厚木コミチカ(神奈川県厚木市)
ソニーみなとみらい社内共創工房(神奈川県横浜市)
神奈川大学みなとみらいキャンパス ラボ|ファブラボみなとみらい(神奈川県横浜市)
広島工業大学高等学校 Creative Learning Lab(広島県広島市)
■研修場所は就業場所と異なる場合があります
・研修候補地
広島市西区井口5-34-1 - 求人人数
- 1
- 勤務日
-
その他
(シフト制勤務 (原則として平日勤務、イベント対応による土日祝勤務有)) - 就業時間
- 9:45~20:15 (シフト制 上記のうち8時間(休憩除く)の勤務)
- 休憩時間
- 6時間勤務の場合45分、8時間以上の勤務の場合60分間の休憩 (休憩開始時間は当日のシフトにより異なる)
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
その他
(毎月1日を基準日する週1日以上かつ、ひと月7日間(2月は6日間)の休日 年間休日日数:101日(週休2日制)) - 残業(時間外労働)
- 有 10.00時間(月平均)
- 給与
-
月給
基本給:210,000円~280,000円
研修中:192,000円~211,200円
(基本給21万円〜28万円 (研修中支給例) 時給:1,200円×8h×20~22日=192,000円~211,200円) - 所定労働時間
- 176.00時間
- 昇給(前年度実績)
- 無
- 賞与(前年度実績)
- 無
- 通勤手当
- 無
- その他手当
- 無
- 加入保険に関する特記事項
- 各種保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
- 退職金制度
- 無
- 定年
- 有 (60歳) (再雇用あり(上限:65歳まで))
- 自動車通勤
- 可 (要相談)
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 無
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象外
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
- 求める人材像
-
・サービス業をご経験された方(人と話したり、教えたりすることが好きな方、得意な方)
・誰かを笑顔にするものづくり経験をお持ちの方 - 歓迎要件
-
・アナログツールからデジタルツールまで、横断した制作経験がある方
・Adobe Illustratorの基本操作ができる方
・デザイン系、工学系などものづくり分野出身の方、ものづくり活動に取り組んでいる方
・3DCAD(Autodesk Fusion, Rhinoceros 等)の操作ができる方 - 年齢制限
-
無
- 試用期間
- 有 (試用期間3ヶ月 試用期間中はアルバイト契約 時給制(時給1,200円))
- 障害者雇用
- 無
- 受動喫煙防止措置
- 第一種施設において、敷地内禁煙
- 応募方法
-
以下の必要事項を明記のうえ、メールにてご応募ください。
・件名
「広島地区 社員候補スタッフ募集について」
・本文
氏名、年齢、連絡先(携帯電話・メールアドレス)、現在の所属、
デジタルファブリケーションツール利用経験の有無と内容
・添付
履歴書(フォーマットは指定しません)
※ポートフォリオをお持ちの場合は、あわせてご提出ください。 - 応募受付:電話番号
- 03-5577-6959
- 応募受付:メールアドレス
-
recruit@digifab.or.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください - 求人情報の詳細ページ
- https://www.hiroshimaworks.jp/recruitment/detail/9246
- 応募フォーム
- https://www.hiroshimaworks.jp/contact/9246
- 採用担当者
-
髙田
- 情報提供元
- ひろしまワークス
- 求人掲載期間
- 2025/1/10 0:00 ~ 2025/3/20 23:59
- 最終更新日時
- 2025/1/10 12:02
企業情報
- 法人番号
- 5010001214304
- 法人名
- 株式会社デジタルファブリケーション協会 (かぶしきがいしゃでじたるふぁぶりけーしょんきょうかい)
- 住所
-
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-20 アイゼンビル1/2F - 代表電話番号
- 03-5577-6959
- 本社の業種
- その他の技術サービス業
- Webサイト
- https://digifab.or.jp/
- https://www.facebook.com/fablabshibuya
- https://x.com/fablabkn