1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

ユネスコ世界文化遺産「和食」調理人募集!移住支援最大100万円支給!【移住支援金対象】/ひるがみ温泉株式会社

最終更新日時:2024/12/24 15:37

ユネスコ世界文化遺産「和食」調理人募集!移住支援最大100万円支給!【移住支援金対象】/ひるがみ温泉株式会社

求人情報

求人タイトル
ユネスコ世界文化遺産「和食」調理人募集!移住支援最大100万円支給!【移住支援金対象】
就業場所
〒395-0304
長野県下伊那郡阿智村智里332-3 石苔亭いしだ

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
中央自動車道「飯田山本IC」「園原IC」より15分
JR飯田線
業種
旅館,ホテル
職場の人間関係や職場の雰囲気など
出湯50年を迎えた昼神温泉郷の中核を担う和風旅館。
DX化が加速する社会で、和文化の伝承の担い手を自負し、事業を行っています。
若いスタッフが意欲的に従事し、持続的成長を目指す職場です
雇用形態
正社員
雇用期間
無期
職種
調理人
仕事・業務内容
旅館での調理業務という狭義の概念ではなく、和食や地域生産物を未来につなげる担い手として俯瞰する観点で、従事していただきます。
必要によっては、施設や店舗経営のスキルアップや事業開発にも取り組んでいただきます。
【変更の範囲あり】総務・事業開発
求人人数
1
勤務日
その他
(毎月のシフト制 月変形労働時間制)
就業時間
7:00~22:00 (調理業務は、7:00~11:00中抜け16:00~20:00が基本シフト )
休憩時間
11:00~16:00 (昼休み11:00~16:00)
裁量労働制
休日
その他
(年間108日 月9日を基本)
残業(時間外労働)
給与
能力、実績および事業開発業務によっては、上限40万を超えることができます
所定労働時間
171.33時間
昇給(前年度実績)
賞与(前年度実績)
有 (業績による(初年度対象外))
通勤手当
有 (上限10000円)
その他手当
有 (住宅手当)
加入保険に関する特記事項
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
退職金制度
定年
有 (65歳)
自動車通勤
可 (規定による距離換算(上限あり))
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
対象
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
移住支援金対象(東京圏、大阪府、愛知県在住、通勤者が移住の場合、最大100万円支給の可能性あり)
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成金額の総額のおおよその上限
1,000,000円
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成金額の総額のおおよその下限
0円
必要な学歴
不問
求める人材像
誠実さ
歓迎要件
調理免許
年齢制限

試用期間
有 (半年)
障害者雇用
受動喫煙防止措置
屋内禁煙。屋外指定場所設置。
応募方法
応募受付の電話、メールから応募ください。
応募受付:電話番号
026-543-3300
応募受付:メールアドレス
ishida@sekitaitei.com
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください
求人情報の詳細ページ
https://uij-matching.pref.nagano.lg.jp/recruit/detail\?id=1057
採用担当者
管理統括室
井口 洋
TEL:026-543-3300
inokuchi@sekitaitei.com
情報提供元
長野県移住支援金対象求人情報サイト「信州で働こう!」
求人掲載期間
2024/12/20 17:23 ~
最終更新日時
2024/12/24 15:37

企業情報

法人番号
9100001022693
法人名
ひるがみ温泉株式会社 (ひるがみおんせんかぶしきがいしゃ)

ひるがみ温泉株式会社

住所
〒395-0304
長野県下伊那郡阿智村智里332-3 石苔亭いしだ

GoogleMapで表示

代表電話番号
0265-43-3300
代表者名
代表取締役  逸見 貴子
資本金
30,000,000円
従業員数
30人
本社の業種
旅館,ホテル
上場区分
非上場
平均年齢
30.0歳
従業員に占める女性の割合
56.0%
平均年収(単位: 千円)
4,032,000円
有給消化率
33.3%
離職率
7.0%
障がい者雇用率
0.0%
平均勤続年数
10.0年
売上高
420 百万円 (2024年1月期)
経常利益
4 百万円 (2024年1月期)
Webサイト
https://www.sekitaitei.com/
法人の特徴
◆成熟化の時代に豊かな地方を築く企業を目指しています◆
1973年の昼神温泉出湯直後に設立されました。
当初10年間は、温泉地の開発を担った後、旅館「石苔亭いしだ」を経営し、温泉地を代表するブランドに育ててまいりました。
今後は旅館事業を核に、持続性豊かな地方温泉地経営の一翼として、更なる発展を目指しています。