1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

工場での木材製品加工/未経験者歓迎(氷見市十二町)【移住支援金対象】/岸田木材株式会社

最終更新日時:2024/12/2 11:40

求人情報

求人タイトル
工場での木材製品加工/未経験者歓迎(氷見市十二町)【移住支援金対象】
就業場所
〒935-0051
富山県氷見市十二町247-1

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
加越能バス 万尾バス停 徒歩3分
業種
一般製材業
雇用形態
正社員
雇用期間
無期 (応募受付窓口までお問い合わせください)
職種
機械技術者(開発)
仕事・業務内容
工場での木材製品の製造及びそれらの補助作業を経験に応じ担当いただきます。

◇丸太受入れ 山から運ばれてきた丸太を樹種別、サイズ別、品質別に保管します。

◇皮むき 余計な土、皮を取る為、皮むき機で皮を削っていきます。

◇製材 一本の丸太からどんな材料が取れるかイメージしながら大きなノコギリで大まかに挽いていきます。

◇乾燥 木材は乾燥すると寸法が小さくなるため、わざと乾燥させ寸法の変化を少なくします。乾燥には天日乾燥、人工乾燥あります。

◇仕上げ 規定の寸法に整え、柱やフローリングなどに製品化します。
求人人数
2名
勤務日
その他
就業時間
8:00~17:00
休憩時間
12:00~12:50 (10時、15時に追加休憩あり)
裁量労働制
休日
その他
(第3土曜のみ出勤。GW、お盆、年末年始休暇あり)
残業(時間外労働)
有  15.00時間(月平均)
給与
月給
基本給:202,000円~350,000円
研修中:182,000円~330,000円
(3ヶ月の試用期間は職務手当なし)
所定労働時間
161.00時間
昇給(前年度実績)
有 (2,000円~15,000円 評価に応じて)
賞与(前年度実績)
有 (賞与年2回(約2ヶ月分))
通勤手当
有 (上限10,000円/月まで)
その他手当
有 (・UIJターン大歓迎! 住居に不安がある方はご相談ください。 可能な限り対応します! 経験に応じて合意の上給与を決定します。 職務手当、通勤手当ほか各種手当)
加入保険に関する特記事項
特記事項なし
退職金制度
定年
有 (雇用継続制度あり)
自動車通勤
可 (駐車場あり)
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
対象
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
応募受付窓口までお問い合わせください
必要な学歴
学歴不問
必要な経験
木材加工の経験者優遇
必要な免許・資格
未経験者歓迎!


普通自動車免許(通勤のため)
フォークリフト資格あればなお良いです!
求める人材像
・製材・加工スタッフの約半数は20代。(最年長は72歳!)
多くは未経験からスタートして活躍中です。
・フォークリフト、ホイールローダーなどの作業免許や、大型特殊免許をお持ちの方は、業務で活かすことができます。
・働き方改革推進中
歓迎要件
・職場見学できます。応募前にはぜひ一度ご見学ください。

・制服(作業着)、作業靴、備品は支給します。

・各種研修制度を設けて資格取得、研修など社員のキャリアアップをお手伝いします。

・社内の活性化を図るために、各種委員会(共育、5S・改善、森林パートナー)を立ち上げ活動を行っています。あわせて200
年齢制限

試用期間
無 (試用期間3ヶ月)
障害者雇用
受動喫煙防止措置
屋外喫煙スペース
応募方法
就活ラインとやまの応募ボタンよりエントリーできます。電話、メールお待ちしています。
応募受付:電話番号
0766-91-0093
応募受付:メールアドレス
info@kishidamokuzai.co.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください
求人情報の詳細ページ
https://shukatsu-line.pref.toyama.lg.jp/corporation/recruit/323?rec_id=362903332
採用担当者
採用担当
岸田 真志
TEL:090-8701-8475
m.kishida@kishidamokuzai.co.jp
情報提供元
就活ラインとやま
求人掲載期間
2020/2/12 8:08 ~
最終更新日時
2024/12/2 11:40

企業情報

法人番号
6230001011389
法人名
岸田木材株式会社
住所
〒935-0051
氷見市十二町万尾前247-1

GoogleMapで表示

代表電話番号
0766-91-0093
代表者名
代表取締役  岸田 毅
資本金
45,000,000円
従業員数
35人
設立年月日
2002-11-12
上場区分
非上場
証券コード
0
平均年齢
41.0歳
従業員に占める女性の割合
0.0%
有給消化率
0.0%
管理職に占める女性の割合
0.0%
障がい者雇用率
0.0%
平均勤続年数
0.0年
Webサイト
https://kishidamokuzai.co.jp/
Facebook
https://www.facebook.com/kishidamokuzai
法人の特徴
おかげさまで、創業136年。
『木』を余すことなく活用し、富山の循環型社会の一端を担っています。

近年、富山のブランド杉『ひみ里山杉』の需要が増えており、地域に根ざした活動のお手伝いいただく、新たな仲間を募集しています。


当社では、山から運ばれた丸太を工場にて製材加工しています。
製造した製品は、
・柱やフローリングなどの生活を支える【住宅・建築資材】
・矢板や杭などの社会資本を支える  【土木資材】
・梱包材などの物流を支える     【梱包資材】
・さらには、紙や医薬品などの    【生活関連商品】
など、幅広く活用いただいています。
その他の情報
〈仕事内容〉
工場で木材製品の製造及び付随する補助作業を担当します。

※工場作業の主な流れ※
【丸太の受け入れ】
山から運ばれてきた丸太を樹種別、サイズ別、品質別に積みます。
  ▼ 
【皮剥き】
余計な土、皮を取る為、皮むき機で皮を削っていきます。
丸太を回しながら、大きな歯で削っていく作業は、離れてみていてもとても迫力があります。
  ▼
【整木・木取り】
1本の丸太からどんな材料が取れるかイメージしながら丸太を選別します。
製材工場における司令塔の役割を担っています。
  ▼
【大割】
大きな機械のノコギリ(台車など)で大まかに挽いていきます。
  ▼
【乾燥】
木材は乾燥すると寸法が小さくなっていきます。そのため、わざと乾燥させて、寸法の変化を少なくします。乾燥には天日乾燥、人工乾燥の二種類があります。
  ▼
【小割・仕上げ】
注文に応じた寸法にカットや、表面の仕上げを行う作業です。
工場で挽かれた材料は、表面がトゲトゲで、寸法にばらつきがありますが、カンナを掛けることにより、スベスベで寸法をきちんとそろえることが出来ます。プレナー、モルダー、ギャングなどの機械があります。
  ▼
【梱包・結束】
  ▼
【出荷】

★入社後は製品の梱包、出荷作業など簡単な作業からスタート。
先輩スタッフが、現場で一つひとつお教えします。
仕事に慣れてきたら、徐々に製材や組み立て工程を覚えていってください。
ハードな仕事と感じるかもしれませんが、部材や製品はすべてフォークリフト等で動かすので、
屈強な腕力、強靭な体力などは必要ありません。

【その他】
中高年・土日祝休み・農業・U・Iターン歓迎・20代・30代・40代・50代・第二新卒・高卒・機械加工

この企業のその他の求人情報

  • 木材製品の法人営業/未経験者歓迎(氷見市十二町)【移住支援金対象】

    会社名
    岸田木材株式会社
    勤務地
    富山県氷見市十二町247-1
    業務内容
    山から運ばれた丸太を当社工場にて製材加工しています。 作った製品は、住宅・建築資材、社会資本を支える土木資材として、さらには紙や医薬品などの生活関連商品にも幅広く利用されています。 ◇まずは、「岸...
    給与
    月給 202,000円~350,000円 (3ヶ月の試用期間は職務手当なし)
    賞与
    賞与あり (賞与年2回(約2ヶ月分))
    業種
    一般製材業
    職種
    休日
    その他 (第3土曜のみ出勤。 GW、お盆、年末年始休暇あり)

    詳細を見る

    更新日:2024/12/2

関連情報