最終更新日時:2025/2/27 10:48
求人情報
- 求人タイトル
- 土木施工管理技士/経験者優遇/二本松市【移住支援金対象】
- 就業場所
-
〒969-1404
福島県二本松市油井字赤坂山27 - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
- 会社に無料駐車場有り
- 業種
- 一般土木建築工事業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気など
- 若手社員が多い環境です。気軽に話しかけられる雰囲気、有給休暇を使用しやすく、退社しやすい雰囲気作りをしています。
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期
- 職種
- 土木施工管理技術者
- 仕事・業務内容
-
道路や橋、下水道など公共工事を中心とした土木工事の施工管理を担当します。担当する案件の工事が計画通りに進むように、施工計画の作成や工程管理、原価管理、品質管理、安全管理などを行います。
PCにて書類等作成業務あり - 求人人数
- 2名
- 勤務日
-
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、その他
(当社の休日カレンダーによる (年末年始、お盆)) - 就業時間
- 8:00~17:00 (なし)
- 休憩時間
- 60分
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
日曜日、祝日、その他
(・当社の休日カレンダーによる) - 残業(時間外労働)
- 有 15.00時間(月平均)
- 給与
-
月給
基本給:212,500円~449,000円
研修中:212,500円~449,000円
(特になし) - 所定労働時間
- 173.33時間
- 昇給(前年度実績)
- 有 (特になし)
- 賞与(前年度実績)
- 有
- 通勤手当
- 有
- その他手当
- 有 (資格手当 残業手当 携帯電話手当 健康増進手当)
- 加入保険に関する特記事項
- 健康保険 厚生年金保険 労災・公災保険 雇用保険
- 退職金制度
- 有
- 定年
- 有 (65歳)
- 自動車通勤
- 可
- 福利厚生
- 退職金共済制度 退職金制度 育児休業制度
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 有
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
-
【ふくしま移住支援金給付事業のお知らせ】
東京圏からの移住等で、最大100万円を支給!
詳しくは福島県HPをご覧頂くか、移住先の各市町村にお問い合わせ下さい。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/iju.html - 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成金額の総額のおおよその上限
- 1,000,000円
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成金額の総額のおおよその下限
- 600,000円
- 必要な経験
- 不問
- 必要な免許・資格
- 1級土木施工管理技士または2級土木施工管理技士
- 年齢制限
-
有
例外事由 3号 イ(キャリア形成)
制限年齢:年齢制限60歳未満
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集
- 試用期間
- 有 (試用期間中の労働条件 同条件)
- 障害者雇用
- 無
- 受動喫煙防止措置
- 屋内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
- 応募方法
- 上記担当者へ直接ご連絡ください
- 求人情報の詳細ページ
- https://kando-fukushima.jp/jobs/6663
- 採用担当者
-
総務部
佐藤健市
TEL:0243-23-0131
k-sato@nojigumi.net - 情報提供元
- 「『感働!ふくしま』プロジェクト」ポータルサイト
- 求人掲載期間
- 2024/6/7 0:00 ~ 2025/8/26 0:00
- 最終更新日時
- 2025/2/27 10:48
企業情報
- 法人番号
- 7380001009450
- 法人名
- 株式会社野地組
- 住所
-
〒969-1404
福島県二本松市油井字赤坂山27 - 代表電話番号
- 0243-23-0131
- 代表者名
- 代表取締役 野地武之
- 資本金
- 30,000,000円
- 従業員数
- 62人
- 設立年月日
- 1953-02-16
- 本社の業種
- 一般土木建築工事業
- 従業員に占める女性の割合
- 9.0%
- 平均年収(単位: 千円)
- 0,000円
- Webサイト
- http://www.nojigumi.net/
- 法人の特徴
- 公共工事の豊富な実績があり、数々の優良工事表彰を受賞しています。その実績と技術力が、工事の受注において強みとなっています。また、輸入住宅の販売や宅地分譲も手掛け、事業領域を拡大しています。社員が働きやすい環境を整備し、子育てサポート認定(くるみん認定)企業や、健康経営優良法人の認定も受けています。有給取得実績も10.5日で取りやすい環境です。若手社員だけの意見交換会(食事支給)も開催しています。