最終更新日時:2024/8/7 14:00
求人情報
- 求人タイトル
- 大自然の中で働きませんか!最大200万円の移住支援金!【移住支援金対象】
- 就業場所
-
〒018-4301
秋田県北秋田市米内沢字中道岱81 - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
- 秋田内陸線米内沢駅から車6分
- 業種
- 素材生産業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気など
-
5~6人前後の班編成で作業を行ないます。
班長中心に20代から60代までの各世代が一つのチームとなって協力して作業を行います。
誰でも自由に発言できる雰囲気で、仕事の進め方もみんなで話し合いをし、決まったら結束して仕事にあたります。個性は強めですがみんな明るいです。
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期
- 職種
- 伐木・造材・集材従事者
- 仕事・業務内容
-
業務に必要な資格は、取得費用について会社が支援します。
初心者でも、プロがついてしっかり教えます。 - 求人人数
- 2~3名
- 勤務日
-
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
(1年単位の変形労働時間制を採用している。 天候によっては現場の判断で休日になる日もあります。) - 就業時間
- 7:00~17:00
- 休憩時間
- 12:09~13:00 (10:00~10:20 15:00~15:20)
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
日曜日、祝日、その他
(1年単位の変形労働時間制を採用している。 年間休日数 85日 天候によっては現場の判断で休みになる日があります。) - 残業(時間外労働)
- 無
- 給与
- 所定労働時間
- 167.00時間
- 昇給(前年度実績)
- 有
- 賞与(前年度実績)
- 有
- 通勤手当
- 有 (交通費支給要相談)
- その他手当
- 有 (技術手当)
- 加入保険に関する特記事項
- 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)
- 退職金制度
- 有 (林業退職金共済制度)
- 定年
- 有 (65歳) (定年延長あり)
- 自動車通勤
- 可 (駐車場あり(無料))
- 福利厚生
- 健康診断あり
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 有
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
- 移住支援金あり
- 必要な学歴
- 不問
- 必要な経験
- 不問
- 必要な免許・資格
- 普通自動車免許
- 求める人材像
- 協調性があり積極的に取り組める人。
- 歓迎要件
- 未経験でも研修制度や資格取得支援があるので歓迎します。
- 年齢制限
-
有
例外事由 1号(定年年齢)
制限年齢:定年を上限
定年年齢未満の方を期間の定めのない労働契約で募集・採用するため。
- 試用期間
- 無 (試用期間なし)
- 障害者雇用
- 無
- 受動喫煙防止措置
- 屋外喫煙可(屋外で就業)
- 応募方法
- 応募受付の電話、メール又はウエブサイトから応募してください。
- 応募受付:電話番号
- 0186-72-4314
- 応募受付:メールアドレス
-
shinbayashi@shinbayashi-f.co.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください - 求人情報の詳細ページ
- https://kocchake.com/furusatokyujin/employment/297
- 採用担当者
-
新林 秋悦
shinbayashi@shinbayashi-f.co.jp - 情報提供元
- 秋田県移住支援金マッチングサイト KocchAke!
- 求人掲載期間
- 2021/4/16 9:00 ~
- 最終更新日時
- 2024/8/7 14:00
企業情報
- 法人番号
- 8410002009271
- 法人名
-
有限会社新林林業
(ゆうげんがいしゃしんばやしりんぎょう)
shinbayashirinngyou Japan Corpraition - 住所
-
〒018-4301
秋田県北秋田市米内沢字中道岱81 - 代表電話番号
- 0186-72-4314
- 代表者名
- 代表取締役 新林誠悦
- 資本金
- 10,000,000円
- 従業員数
- 15人
- 設立年月日
- 1979-11-21
- 本社の業種
- 素材生産業
- 上場区分
- 非上場
- 売上高
- 409 百万円 (2019年3月期)
- 経常利益
- 77 百万円 (2019年3月期)
- 法人の特徴
-
スギ丸太の生産量日本第二位の実績を誇る秋田県の林業は、明日につながる成長産業です。
明日の林業王国秋田を築くためチャレンジしませんか。
高性能林業機械の導入で低コスト、生産性向上を目指しています。 - その他の情報
-
【事業内容】
1.チェンソーによる立木の伐採
2.高性能林業機械(プロセッサ)による玉切
3.車両(フォワーダ)による木材運搬
4.刈り払い機による下刈り、除伐
5.重機による作業道作設
6.植栽