1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

業務拡大に伴い、建設技術者・土木技術者を募集いたします。【移住支援金対象】/株式会社鷲見建設

最終更新日時:2024/8/19 0:00

求人情報

求人タイトル
業務拡大に伴い、建設技術者・土木技術者を募集いたします。【移住支援金対象】
就業場所
〒501-0472
岐阜県本巣市下福島49

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
自動車
業種
一般土木建築工事業
職場の人間関係や職場の雰囲気など
家族・親・兄弟のような感覚で仲が良く、お互いにニックネームで名前を呼びあうような職場です。
そのため、朝に顔を見ていつもと違うと感じた時などは、お互いに言葉をかけてコミュニケーションを取るようにしています。
また、現場に出る前はお茶を飲む時間を取り、体調状況の確認をしています。

当社の仕事は一人で黙々と作業するというより、チームワークで行う仕事です。
そのため、円満な人間関係や職場の雰囲気づくりが必要と考え、従業員とのコミュニケーションを大切にしております。
離職率も低く、長く務める方が多いです。
雇用形態
正社員
雇用期間
無期
職種
建設技術者・土木技術者・工事管理者
仕事・業務内容
【業務拡大に伴う、建設技術者・土木技術者・工事管理者を募集いたします!】
〇業務内容
作業現場での管理兼作業を行って頂きます。
・建築新築、増築、改装工事の管理
・道路、河川、宅地造成工事の管理
(公共及び民間工事の施工、工程、品質、安全等の管理業務全般
CADデータによるPC管理.ICT建設機械操作.ドローン撮影.調査)

※各現場での業者間の調整や進捗状況の把握と報告などを行って頂きます。

〇未経験者でも大歓迎です!
資格取得制度、研修制度をしっかりと整備しております。
作業員の安全性の確保の面も踏まえて、現場作業には必ず2人以上のチームで行くようにしておりますので、先輩に丁寧に教えてもらいながら一緒に作業し、仕事を覚えられます。
また、建設作業は危険なイメージがありますが、GPS機能を搭載した測量機や空撮用ドローン、用地図作成ソフト、3次元CADなどといった最新の機器を導入し、作業員の安全性を高められるよう前向きな設備投資を行っております。
※詳細は研修制度の欄をご覧ください。

〇仕事に関する考え方
当社代表は、「良い仕事をするためには良い家庭が大切」と考え、円満な家庭と仕事を両立できるように努めています。例えば、お子様の学校の運動会や授業参観、三者面談などは必ず両親揃って観覧に行けるよう、優先して休暇を取るように指導しております。また毎年、従業員の夫・妻の誕生日には会社から花をプレゼントしております。(未婚の従業員は、母の日に花をプレゼントしています)
また、従業員の安全面に気をつけており、現場作業は必ず2人以上のチームで行く事や、熱中症対策のドリンクは会社で負担しております。
求人人数
2
勤務日
その他
(当社規定による 年間休日111日)
就業時間
8:00~17:00 (なし)
休憩時間
12:00~13:00 (上記休憩時間の他、 10:00~10:15 15:00~15:15 の休憩あり)
裁量労働制
休日
その他
(・4月~11月、1月~3月:完全土日休み・会社カレンダーによる ・年末年始 ・5月連休 ・盆休み ・慶弔休暇 ・裁判員休暇)
残業(時間外労働)
有  20.00時間(月平均)
給与
月給
基本給:300,000円~450,000円
研修中:300,000円~450,000円
所定労働時間
158.75時間
昇給(前年度実績)
有 (年1回)
賞与(前年度実績)
有 (年2回(3ケ月分))
通勤手当
有 (当社基準による(通勤距離に応じて) 実費支給(上限有) 月額16,000円)
その他手当
有 (・社用車借用 ・役職手当 ・資格手当 1級15,000円 2級5,000円 ・配偶者手当 ・家族手当 ・通信手当)
加入保険に関する特記事項
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度
有 (当社基準による)
定年
有 (60歳) (定年再雇用制度あり(65歳まで))
自動車通勤
可 (駐車場有り)
福利厚生
・社員研修の実施
・忘年会
・社員旅行
・社員の懇親会
・特別休暇制度(結婚、出産、育児、葬祭 等)
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
対象
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
移住支援
必要な学歴
不問
必要な経験
現場管理業務経験者 優遇
必要な免許・資格
普通自動車免許

※以下、あれば尚可
1・2級建築士       
1・2級建築施工管理技士
1・2級土木施工管理技士
建設機械施工技士
解体工事施工技士
宅地建物取引士
求める人材像
・真面目で色々な事に興味を持ち、自分から進んで行動をする方
・なんでも「やってみたい」「経験してみたい」と冒険心のある方
・夢があり、大きな夢を持っている方
・失敗しても気にせず、失敗あっての楽しい人生であると思う方
・思いやりの気持ちが持てる方、感謝の出来る方
・仲間とともにチームワークで行う仕事が好きな方
歓迎要件
建設・土木経験者
業務関連資格の有資格者(国家資格優遇)
年齢制限

例外事由 1号(定年年齢)
制限年齢:定年年齢:60歳未満
例外事由 1号(定年年齢)
試用期間
有 (1ヶ月 ※試用期間中の労働条件は同条件)
障害者雇用
受動喫煙防止措置
屋内禁煙。 屋外の一画に喫煙場所あり。
応募方法
電話、メール
応募受付:電話番号
058-323-7880
応募受付:メールアドレス
sumi-ken@tea.ocn.ne.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください
求人情報の詳細ページ
https://www.kyujin.jinzai-gifu.jp/application/visitor/search/detail.php?job_info_control_id=16220&subsidy=1
採用担当者
代表取締役
鷲見 芳男
情報提供元
岐阜県求人データベース ジンチャレ!求人 ぎふ
求人掲載期間
2024/6/1 0:00 ~ 2024/11/30 0:00
最終更新日時
2024/8/19 0:00

企業情報

法人番号
3200001010314
法人名
株式会社鷲見建設 (かぶしきがいしゃすみけんせつ)
住所
〒501-0472
岐阜県本巣市下福島49

GoogleMapで表示

代表者名
代表取締役  林幸弘
資本金
20,000,000円
従業員数
11人
設立年月日
1996-04-05
本社の業種
一般土木建築工事業
上場区分
非上場
平均年齢
45.0歳
従業員に占める女性の割合
18.2%
Webサイト
http://www.sumikensetsu.com/
法人の特徴
株式会社 鷲見建設は、創業時より建築及び土木工事に従事し、公共並びに民間の皆様より受注請負をさせて頂いております。

ITCに向き合い、IT技術を有効活用した情報伝達、最新技術を導入、3Kの改善、少数精悦で現場作業の業務を最大化。
家庭と仕事の両立、資格取得の支援、手厚い福利厚生に取り組む会社です。

公共工事の厳しい耐震施工基準、工事監理(品質安全)を民間工事にも適用、皆様の安心を得られる施工を行い、今後も皆様のライフスタイルに合わせた最善のご提案をさせて頂いております。
その他の情報
【鷲見建設の理念】
常に積極的に前向きに考え、改良改善を絶え間なく続け、創意工夫を重ね社会の進歩発展に貢献する。

今後においては、働き方改革推進に向けて、各作業の効率化を図る為、各現場の職種、業務を明確にする事で対応できると考え、外勤業務、内勤業務(書類作成等)が出来れば、仕事の内容が分散出来、今までの様に現場の担当者が一人で行っていた業務に余裕が生まれ、残業時間短縮にも繋がり、今後の働き方改革について対応出来ると、期待する事から新しき時代に向け、今後は事務方に建設関連業務興味を持って、頂ける様に対策と創意工夫を行い、働きやすい状況.環境作りを行う、例えば、パート勤務にて就業時間を希望時間にあわせ、短時間の場合あれば、二人採用しお互いの勤務時間の調整を行うとか、働きやすい職場として男女別々のトイレの確保、事務職の場合では自由な服装で勤務、又資格取得に取り組む場合支援を行う、建設業での3Kイメージをなくすためには従業員の力が必要不可欠であり、ノウハウを取り入れ、子供教育支援、家庭を守る為、今後の少子高齢化時代に向けて進んで行く事が条件だと思っています。

この企業のその他の求人情報

  • 業務拡大に伴い、建設工事における仮設および土木作業員を募集いたします。(一般作業員)【移住支援金対象】

    会社名
    株式会社鷲見建設
    勤務地
    岐阜県本巣市下福島49
    業務内容
    【業務拡大に伴う、一般作業員を募集いたします!】 〇業務内容 工事に伴う仮囲い及び土工による建設機械作業操作、車両運搬、二次製品の据付、土工作業 など 〇未経験者でも大歓迎です! 資格取得制度、研...
    給与
    月給 200,000円~300,000円
    賞与
    賞与あり (年2回(3ヶ月分))
    業種
    一般土木建築工事業
    職種
    休日
    その他 (・4月~11月、1月~3月:完全土日休み・会社カレンダーによる ・年末年始 ・5月連休 ・盆休み ・慶弔休暇 ・裁判員休暇)

    詳細を見る

    更新日:2024/8/19

関連情報