最終更新日時:2023/9/12 12:02
求人情報
- 求人タイトル
- 生活支援員(生活支援,介護,保育,相談等)の募集について
- 就業場所
-
〒739-0036
広島県東広島市西条町田口295-3 - 業種
- その他の障害者福祉事業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気など
-
福祉の仕事が未経験の職員も自分らしさを生かしながら楽しく働いています。
仲間たちと幅広い経験を得て自分をステップアップできる安定した環境です。 - 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期
- 職種
- 生活支援員
- 仕事・業務内容
-
”人を「支」えて応「援」する仕事=生活支援員”を募集しています。
県立の施設において生活支援,介護,保育,相談等の業務に従事します。
人を支える広島県福祉事業団は安心・安定の福利厚生であなたの生活をしっかりバックアップします。
また,初めての方でも安心して働けるよう,幅広い教育研修体制となっています。
誰かのために働きたい,誰かの役に立ちたい方。ぜひ私たちと一緒に働きましょう!
施設見学会も随時開催していますので,下記までお気軽にご連絡ください♪
【連絡先】
社会福祉法人 広島県福祉事業団
(広島県立障害者リハビリテーションセンター内)
事務局 総務企画課
●電話番号:082-425-1455
●メールアドレス:reha-saiyo@hiroshima-wsc.jp - 求人人数
- 10名程度
- 勤務日
-
その他
(シフト制 日勤の他,早出勤務,遅出勤務,夜間勤務等があります。) - 就業時間
- 週 38.75 時間勤務制(変則4週8休)です。 事業所毎に就業時間が異なります。 <主な就業時間> ・8:30~17:15 ・6:30~15:15 ・12:15~21:00
- 休憩時間
- 60分
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
その他
(年間休日:128日(夏期厚生休暇5日間含む) 週休二日制 毎週 4週8休制 年次有給休暇は入社初日から付与(最大20日)。 そのほか病気休暇,特別休暇(結婚,忌引など)などがあります。) - 残業(時間外労働)
- 有 5.00時間(月平均)
- 給与
-
月給
基本給:169,000円~203,300円
研修中:169,000円~203,300円
(<給与内訳> 月額169,000 円 〜 203,300 円 (内訳) 基本給144,500円~178,800円 業務手当 10,000円~10,000円 処遇改善手当14,500円~14,500円 ※既卒者は経験年数を加味した給料月額を支給します。 <年収モデル> 入社1年目:約320万円,入社20年目:約567万円,入社30年目:約720万円) - 所定労働時間
- 153.70時間
- 昇給(前年度実績)
- 無
- 賞与(前年度実績)
- 無
- 通勤手当
- 有
- その他手当
- 有 (条件・実績などにより業務手当(10,000円),相談業務手当,処遇改善手当や夜間勤務手当(6,000円/回),時間外勤務手当,通勤手当,住居手当,扶養手当,年末年始手当,子育て支援手当が支給されます。また,賞与として,期末・勤勉手当(年4.0月分),業績手当(年最高0.4月分)があります。 ※期末・勤勉手当,業績手当は採用年月日により異なります。 ※なお,採用時に赴任旅費・就職支度金(100,000 円)が支払われます。 )
- 加入保険に関する特記事項
- 雇用,労災,健康,厚生
- 退職金制度
- 有
- 定年
- 有 (60歳) (再雇用制度あり(上限65歳まで) 勤務延長なし)
- 自動車通勤
- 可 (駐車場あり)
- 福利厚生
-
制服等が貸与されます。
勤務場所の周辺には,低額(3,000円/月くらいから)で利用できる単身用,世帯用の職員宿舎が設けられています。
「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度」のプラチナ認証法人(令和元年11月26日取得)であり,福利厚生が充実しています。
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 無
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象外
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
- 必要な学歴
- 不問
- 必要な経験
- 不問
- 必要な免許・資格
- 不問
- 年齢制限
-
有
例外事由 1号(定年年齢)
制限年齢:59歳以下
定年が60歳のため
- 試用期間
- 有 (試用期間6ヶ月。 試用用期間中の期間中の労働条件 同条件)
- 障害者雇用
- 無
- 受動喫煙防止措置
- 第一種施設において、敷地内原則禁煙。(特定屋外喫煙場所あり、屋外に喫煙場所あり)
- 応募方法
-
(1)受験申込書の請求
●郵送を希望する場合
広島県福祉事業団事務局までご連絡ください。おってこちらから郵送します。また,受験申込書は広島県福祉事業団事務局及び広島県福祉事業団の経営する各施設等でも配布しています。
●ダウンロードする場合
広島県福祉事業団及び広島県立障害者リハビリテーションセンターのホームページから受験申込書をダウンロードすることができます。
(2)受験の申込方法
●郵送により申し込む場合
(1)の受験申込書の請求で,郵送及びダウンロードをされた方は,受験申込書に所要事項を記入し,受付期間内に広島県福祉事業団事務局総務企画課宛へ提出してください。なお,郵送する際は特定記録扱いとし,封筒の表に「受験申込書在中」と朱書きしてください。
●ホームページから申し込む場合
広島県福祉事業団が経営する広島県立障害者リハビリテーションセンターホームページの受験申込フォームから直接申込むことが可能です。 - 応募受付:電話番号
- 082-425-1455
- 応募受付:メールアドレス
-
reha-saiyo@hiroshima-wsc.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください - 求人情報の詳細ページ
- https://www.hiroshimaworks.jp/recruitment/detail/5310
- 応募フォーム
- https://www.hiroshimaworks.jp/contact/5310
- 採用担当者
-
事務局 総務企画課
森原 領子
TEL:082-425-1455
reha-saiyo@hiroshima-wsc.jp - 情報提供元
- ひろしまワークス
- 求人掲載期間
- 2023/9/11 0:00 ~ 2023/10/10 23:59
- 最終更新日時
- 2023/9/12 12:02
企業情報
- 法人番号
- 6240005003638
- 法人名
- 社会福祉法人広島県福祉事業団 (しゃかいふくしほうじんひろしまけんふくしじぎょうだん)
- 住所
-
〒739-0036
広島県東広島市西条町田口295-3 - 代表電話番号
- 082-425-1455
- 代表者名
- 理事長 安永 裕司
- 従業員数
- 813人
- 設立年月日
- 1964-04-30
- 本社の業種
- その他の障害者福祉事業
- Webサイト
- http://www.welfare-co-hiroshima.org/
この企業のその他の求人情報
-
一般事務職 NEW
- 会社名
- 社会福祉法人広島県福祉事業団
- 勤務地
- 広島県東広島市西条町田口295-3
- 業務内容
- 法人事務局又は経営施設において,事務全般の業務に従事します。
- 給与
- 月給 151,500円~185,800円 (<給与内訳> 基本給144,500円~178,800円 処遇改善手当7,000円~7,000円 ※既卒者は経験年数を加味した給料月額を支給します。 )
- 業種
- その他の障害者福祉事業
- 職種
- 一般事務員
- 休日
- 土曜日、日曜日、祝日、その他 (年間休日:128日(夏期厚生休暇5日間含む) 週休二日制 毎週 日勤4週8休制(土・日・祝日休) 年次有給休暇は入社初日から付与(最大20日)。 そのほか病気休暇,特別休暇(結婚,忌引など)などがあります。)
更新日:2023/9/11
-
- 会社名
- 社会福祉法人広島県福祉事業団
- 勤務地
- 広島県東広島市西条町田口295-3
- 業務内容
- 広島県立障害者リハビリテーションセンターで看護業務に従事します。
- 給与
- 月給 205,900円~277,000円 (<給与内訳> 基本給188,900円~260,000円 資格調整手当 10,000円~10,000円 処遇改善手当7,000円~7,000円)
- 業種
- 一般病院
- 職種
- 看護師・准看護師(病院・診療所)
- 休日
- その他 (週休二日制 年間休日:123日 4週8休制。特別休暇、夏期休暇、年末年始休暇。)
更新日:2023/7/7