最終更新日時:2023/9/11 9:41
求人情報
- 求人タイトル
- 「あなたの笑顔がみんなのチカラになる。」保育士・児童指導員募集!〈広島西こども発達支援センター くれよん〉
- 就業場所
-
〒738-0036
広島県廿日市市四季が丘11-23 - アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
- 広電バス 四季が丘線 四季が丘バス停徒歩約7分
- 業種
- その他の障害者福祉事業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気など
-
「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度プラチナ認証法人」です!
利用者への支援の質を高めるため、事業所指定基準を超える職員を配置しているので、年次有給休暇、特別休暇等が取得しやすい職場です。
「誰もがしあわせに暮らすことのできる社会の実現」をめざす、やりがいのある職場環境です。 - 雇用形態
- 正社員
- 雇用期間
- 無期
- 職種
- 保育士または 児童指導員
- 仕事・業務内容
-
児童発達支援センターにおける発達支援業務
(児童発達支援定員40名、放課後デイサービス定員10名)
*1クラス10人程度の未就学児又は小学生クラスです(1クラス3~4名のスタッフで支援予定)
*就業時間について(1年単位の変形労働時間制)
月~金曜日(平日)
(1)8時30分~17時30分
(2)8時45分~17時45分
土曜日(月1回程度)
8時30分~17時30分
※応募に当たっては、必ず「社会福祉法人くさのみ福祉会」ホームページ職員採用情報の「職員募集要項-求人票」をご確認下さい
https://kusanomi.org/
★「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま」プラチナ認証法人
★「ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所」5つ星認定 - 求人人数
- 1
- 勤務日
-
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
(土曜日の勤務は月1回程度) - 就業時間
- 8:30~17:30 (1年単位の変形労働時間制 月~金曜日(平日) (1)8時30分~17時30分 (2)8時45分~17時45分 土曜日(月1回程度) 8時30分~17時30分)
- 休憩時間
- 60分
- 裁量労働制
- 無
- 休日
-
土曜日、日曜日、祝日
(◆休日:日・祝日、土曜日(月3~4日) ◆年間休日:113日(夏季・冬季休暇を含む) ◆夏季休暇・冬季休暇:5~7日程度あり ◆有給休暇:年次15日~(採用年度は採用後に5日付与、6か月経過後に10日付与) ◆特別休暇:冠婚葬祭、アニバーサリー、自己啓発支援休暇等の休暇有り(就業規則に定めるとおり) ) - 残業(時間外労働)
- 有 10.00時間(月平均)
- 給与
-
月給
基本給:187,300円~251,900円
研修中:187,300円~251,900円
(【給与内訳】 基本給 166,300円~230,900円 処遇改善手当 21,000円~21,000円) - 所定労働時間
- 168.00時間
- 昇給(前年度実績)
- 無
- 賞与(前年度実績)
- 無
- 通勤手当
- 有
- その他手当
- 有 (・賞与:年3回(6月・12月・3月 計4.40か月(前年度実績))※初年度は3か月分 ・通勤手当:上限35,000円 ・住居手当:上限27,000円(家賃月額より算出)※通勤手当との合算で上限設定あり ・扶養手当:配偶者(年収130万円未満) 9,000円 子(22歳の年度末まで) 5,000円/人 ・昇給:年1回(約2~4%(前年度実績)) ・各種資格手当:月2,000円 (社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・公認心理師) ※廿日市市外から廿日市市内の廿日市地域(吉和・宮島地域は除く)へ転入した場合、転入祝金(30,000円)の支給制度あり)
- 加入保険に関する特記事項
-
雇用,労災,健康,厚生
その他(業務災害総合保険) - 退職金制度
- 有
- 定年
- 有 (65歳) (・再雇用制度あり(上限:68歳まで) ・勤務延長なし)
- 自動車通勤
- 可 (無料駐車場あり)
- 福利厚生
-
・広島県福祉従事者互助会
・ソウェルクラブ加入
・法人独自の互助会あり - 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
- 無
- 内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
- 対象外
- 就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
- 必要な学歴
- 必須 専修学校以上[短大・専門学校以上]
- 必要な経験
- 不問
- 必要な免許・資格
- 保育士資格または児童指導員資格
- 年齢制限
-
有
例外事由 3号 イ(キャリア形成)
制限年齢:45歳未満
長期勤続によるキャリア形成を図るため
- 試用期間
- 有 (・試用期間:1か月 ・試用期間中の労働条件は同じです)
- 障害者雇用
- 無
- 受動喫煙防止措置
- 第一種施設において、敷地内禁煙
- 応募方法
-
1 応募方法は郵送です。
応募書類(職員採用試験申込書、ハローワーク紹介状)や郵送方法等については、採用担当者までお問い合わせください。
2 応募書類の郵送先
〒738-0033
廿日市市串戸4丁目13-19 スペランツァ5番館101号
社会福祉法人くさのみ福祉会(法人本部サテライト事務所)
3 選考方法
(1) 筆記
・基礎能力検査
・職場適応性検査
・作文
(2) 面接(個人)
4 採否決定
結果は選考後一週間以内に通知します。
5 応募に必要な「職員採用試験申込書」は「社会福祉法人くさのみ福祉会」ホームページからダウンロードできます。
https://kusanomi.org/ - 求人情報の詳細ページ
- https://www.hiroshimaworks.jp/recruitment/detail/5218
- 応募フォーム
- https://www.hiroshimaworks.jp/recruitment/detail/5218
- 採用担当者
-
採用担当者
TEL:0829-30-9303
- 情報提供元
- ひろしまワークス
- 求人掲載期間
- 2023/9/7 0:00 ~ 2023/11/30 23:59
- 最終更新日時
- 2023/9/11 9:41
企業情報
- 法人番号
- 2240005006735
- 法人名
- 社会福祉法人くさのみ福祉会 (しゃかいふくしほうじんくさのみふくしかい)
- 住所
-
〒738-0033
広島県廿日市市串戸5-3-22 - 代表電話番号
- 0829-30-9303
- 代表者名
- 理事長 川本 義弘
- 従業員数
- 197人
- 設立年月日
- 1994-06-09
- 本社の業種
- その他の障害者福祉事業
- 平均年齢
- 42.7歳
- 平均勤続年数
- 8.6年
- Webサイト
- https://kusanomi.org/
この企業のその他の求人情報
-
「あなたの笑顔がみんなのチカラになる」生活支援員募集!<通所事業所・グループホーム兼務>
- 会社名
- 社会福祉法人くさのみ福祉会
- 勤務地
- 広島県廿日市市串戸5-3-22
- 業務内容
- ★生活支援員(通所事業所・グループホーム兼務】 障がい福祉サービス事業所での日中活動・生活支援業務(作業や食事介助などのサポート) ※未経験の方も、丁寧に指導致します。 〔通所事業所:くさのみ作...
- 給与
- 月給 187,300円~251,900円 (【給与内訳】 基本給 166,300円~230,900円 処遇改善手当 21,000円~21,000円 )
- 業種
- その他の障害者福祉事業
- 職種
- 障害者福祉施設介護員
- 休日
- その他 (・1か月単位の変形労働時間制による休日:年間休日(夏季・冬季休暇含む)105~120日(シフト制) ・有給休暇:年次15日~(採用年度は採用後に5日付与、6か月経過後に10日付与) ・特別休暇:冠婚葬祭、アニバーサリー、自己啓発支援休暇等の休暇有り(就業規則に定めるとおり) )
更新日:2023/9/1