1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

事務職員/伏木海陸運送株式会社

最終更新日時:2023/3/13 16:58

求人情報

求人タイトル
事務職員
就業場所
〒933-0104
富山県高岡市伏木湊町5-1

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
JR氷見線伏木駅下車徒歩約10分
加越能バス伏木支所前下車徒歩約3分
業種
港湾運送業
雇用形態
新卒採用
雇用期間
無期 (求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します)
職種
営業事務、一般事務
仕事・業務内容
【やる気のある方募集!】
・多くの人とコミュニケーションをとることが得意な方
・きちんと報告連絡相談ができる方
・お客様を大切にし、しっかりご要望をお聞きし、 コミュニケーションがとれる方
・少々の困難には負けないなど、打たれづよいと自負されている方
・何が改善に結びつくかを発見し、提案できる前向きな姿勢の方
貿易実務に興味がある方、歓迎いたします。
(通関士有資格者手当有り)
(富山県へのUターン就職歓迎)
求人人数
4名
勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
就業時間
8:00~16:00
休憩時間
12:00~13:00
裁量労働制
休日
土曜日、日曜日、祝日、その他
(年間休日113日以上(昨年実績) 完全週休二日制、祝祭日、年末年始休暇(12/30~1/4))
残業(時間外労働)
有  20.00時間(月平均)
給与
月給
基本給:184,600円~209,500円
研修中:184,600円~209,500円
所定労働時間
149.00時間
昇給(前年度実績)
賞与(前年度実績)
有 (賞与年2回)
通勤手当
その他手当
有 (住宅手当、時間外手当、資格手当等)
加入保険に関する特記事項
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度
定年
有 (65歳)
自動車通勤
福利厚生
社会保険完備、富山県内、北陸エリアはもとより全国に100箇所超の契約保養施設
利用の助成金制度有り
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
対象外
必要な学歴
大学、高専、短大、専門
全学部全学科
必要な経験
経験不問
必要な免許・資格
普通自動車免許
求める人材像
【やる気のある方募集!】
・多くの人とコミュニケーションをとることが得意な方
・きちんと報告連絡相談ができる方
・お客様を大切にし、しっかりご要望をお聞きし、 コミュニケーションがとれる方
・少々の困難には負けないなど、打たれづよいと自負されている方
・何が改善に結びつくかを発見し、提案できる前向きな姿勢の方
貿易実務に興味がある方、歓迎いたします。
(通関士有資格者手当有り)
(富山県へのUターン就職歓迎)
年齢制限

試用期間
有 (試用期間:3ヵ月)
障害者雇用
応募方法
・とやまUターンガイドからお申し込みください。
・「IBAC Career Web 2024」弊社情報ページからエントリーしてください。https://www3.ibac.co.jp/2024/prof/cpro.jsp?CorpId=1818004
応募受付:電話番号
0766-45-1114
応募受付:メールアドレス
saiyo@fkk-toyama.co.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください
求人情報の詳細ページ
https://uturn.pref.toyama.lg.jp/job_seek/search/detail?recruit_id=1082
採用担当者
人事労務部
村上 佳子
TEL:0766-45-1114
y-murakami@fkk-toyama.co.jp
情報提供元
とやまUターンガイド
求人掲載期間
2021/4/1 14:11 ~
最終更新日時
2023/3/13 16:58

企業情報

法人番号
4230001010772
法人名
伏木海陸運送株式会社
Fushiki Kairiku Unso Co.,Ltd.
住所
〒933-0104
富山県高岡市伏木湊町5-1

GoogleMapで表示

代表電話番号
0766-45-1111
代表者名
代表取締役社長  川西 邦夫
資本金
1,850,500,000円
従業員数
350人
設立年月日
1944-03-01
本社の業種
港湾運送業
上場区分
上場
平均年収(単位: 千円)
5,647,000円
有給消化率
25.0%
離職率
16.0%
管理職に占める女性の割合
22.7%
障がい者雇用率
3.0%
平均勤続年数
16.2年
売上高
7,829 百万円 (2019年6月期)
経常利益
382 百万円 (2019年6月期)
支店等
富山新港支店
Webサイト
https://www.fkk-toyama.co.jp/
法人の特徴
伏木の地は古くから運輸、交通の要衝であり、伏木港は遠く万葉集の時代から湊としての機能を果たしてきたと推察されますが、港湾荷役についても数多くの業者の営みの歴史があり、幾多の変遷が一つの大きな流れとなって1944年春にこの地の荷役業者が大同合併し、伏木海陸運送株式会社が設立されました。当社は創立以来、今日まで公共性の高い港湾運送事業を核とする総合物流業者として発展を続けております。
地元・富山の経済に貢献できる海運、トラック輸送、海上コンテナ等のインフラと物流・海運・貿易業務等に精通した当社社員、そして、75年超にわたり事業を展開してこられるだけの顧客や地元経済からの信頼が当社の強みです。
その他の情報
日本海側総合拠点港、富山新港、伏木港をベースにした総合物流業 (港湾運送業、倉庫業、通関業、自動車運送業、貨物取扱業、船舶代理店業など) を通じ地域経済の発展に貢献しています。
富山県の地理的条件をフルに活かし、顧客や地域社会に信頼される会社となるべく、前進を続けていきます。

■海運部門
■トラック輸送部門
■海上コンテナ
その他、詳細はこちらよりご確認ください
https://www.fkk-toyama.co.jp/business/other

(営業種目)
01. 港湾運送事業
02. 貨物利用運送事業
03. 倉庫業
04. 海上運送業
05. 内航海運業
06. 不定期航路事業
07. 海運代理店業
08. 通関業
09. 梱包業
10. 貨物自動車運送事業
11. 産業廃棄物収集運搬事業
12. 航空運送代理店業
13. 計量証明事業
14. 損害保険代理店業
15. 自動車損害賠償責任保険代理業
16. 不動産貸付業
17. 自動車分解整備事業
18. 警備の請負および保障に関する事業
19. 次の物品の加工および販売業
  イ)炭素材類
  ロ)過酸化水素
  ハ)食料品
20. 関連事業に対する投資
21. 前各号に関連または付帯する一切の業務

関連情報