1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

富山信用金庫/富山信用金庫

最終更新日時:2023/3/13 17:45

求人情報

求人タイトル
富山信用金庫
就業場所
〒930-0051
富山県富山市室町通り1-1-32

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
中教院前バス停より徒歩3分
西町電停より徒歩5分
業種
信用金庫・同連合会
雇用形態
新卒採用
雇用期間
無期 (求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します)
仕事・業務内容
(黒星)明るい未来のために人と街を支えること、それが富山信用金庫!富山好きの方の応募をお待ちしております(黒星)

地域社会の発展のため、地元のお客様からお預かりした大切な信金は地元の中小企業、個人事業主、個人のお客様へご融資することで、地域発展のために活かされています。
富山信用金庫ではより良い金融サービスの提案や的確なアドバイスにより、お客様と一体になって様々な課題解決に努めています。また、様々なボランティア活動を通して地域貢献にも積極的に取り組む地元に密着した企業です!

<今なぜ富山信用金庫なのか…>
1.利益追求が最優先ではない地域住民の豊かな生活が第一!
2.地域企業の金融コンサルティングが地域活性へとつながるダイナミズム!
3.地域密着だからこそ県外への転勤がなく、生涯をかけて住民への貢献が出来る!
求人人数
10名
勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
就業時間
8:40~17:10
休憩時間
休憩時間は1時間
裁量労働制
休日
土曜日、日曜日、祝日
(求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します)
残業(時間外労働)
給与
月給
基本給:149,700円~182,000円
研修中:149,700円~182,000円
所定労働時間
155.00時間
昇給(前年度実績)
賞与(前年度実績)
無 (前年度実績 賞与年2回(夏・冬))
通勤手当
その他手当
加入保険に関する特記事項
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度
定年
有 (60歳) (再雇用制度あり)
自動車通勤
可 (駐車場あり)
福利厚生
各種社会保険、信用金庫年金基金、住宅・厚生資金融資、会員制福利厚生サービス加入
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
対象外
必要な学歴
学歴不問
必要な経験
経験不問
求める人材像
未来に向けて改革・革新ができる人材
自分の利益だけでなく会社やお客様、社会に貢献できる人材
年齢制限

試用期間
有 (試用期間3ヶ月)
障害者雇用
応募方法
マイナビサイトよりエントリー受け付けております。
応募受付:電話番号
076-492-7304
応募受付:メールアドレス
jinji@toyama.shinkin.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください
求人情報の詳細ページ
https://uturn.pref.toyama.lg.jp/job_seek/search/detail?recruit_id=528
採用担当者
総務部 人事担当
牛島(女性)
TEL:076-492-7304
jinji@toyama.shinkin.jp
情報提供元
とやまUターンガイド
求人掲載期間
2020/3/5 11:00 ~
最終更新日時
2023/3/13 17:45

企業情報

法人番号
9230005000220
法人名
富山信用金庫
住所
〒930-0051
富山県富山市室町通り1-1-32

GoogleMapで表示

代表電話番号
076-492-7304
代表者名
理事長  山地 清
資本金
677,000,000円
従業員数
267人
設立年月日
1902-04-07
本社の業種
信用金庫・同連合会
上場区分
非上場
平均年齢
42.0歳
従業員に占める女性の割合
40.4%
管理職に占める女性の割合
21.3%
平均勤続年数
19.0年
経常利益
496 百万円 (2019年3月期)
Webサイト
http://www.shinkin.co.jp/tomishin/
法人の特徴
【明るい未来のために、人と街を支えること…それが富山信用金庫です】
地域社会の持続的発展に貢献する基本的な考えのもと、地元のお客様さまからお預かりした大切な資金は地元の中小企業、個人事業主、個人のお客さまへご融資することで、地域の発展のために活かされています。
富山信用金庫ではより良い金融サービスの提案や的確なアドバイスにより、お客様と一体になって様々な課題解決に努めています。また、様々なボランティア活動を通して地域貢献にも積極的に取り組む地元に密着した組織であります。
その他の情報
【事業内容】
信用金庫法に基づく金融業務
貯金業務、融資業務、為替業務、各種代理業務(公金収納業務、日本銀行歳入代理業務、住宅金融支援機構等の代理業務、日本政策金融公庫等の代理貸付業務)、両替業務、国債・生命保険・損害保険・投資信託の窓口販売 等

関連情報