1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

土日完全週休2日「機械加工オペレーター/マシニングセンタ操作可能な方」プライベートと仕事を両立したい方歓迎します【移住支援金対象】/株式会社鈴木鉄工

最終更新日時:2023/2/4 7:00

求人情報

求人タイトル
土日完全週休2日「機械加工オペレーター/マシニングセンタ操作可能な方」プライベートと仕事を両立したい方歓迎します【移住支援金対象】
就業場所
〒923-1117
石川県能美市末信町イ124 3工場のいずれかに配属

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
石川県能美市粟生町西2-3
石川県能美市末信町イ124
石川県能美 郡川北町字橘214-7

粟生工場:小舞子駅より車で8分
末信工場:明峰駅より車で8分
川北工場:美川駅より車で7分
業種
金属加工機械製造業(金属工作機械を除く)
職場の人間関係や職場の雰囲気など
【当社の特徴】
・土日は完全休日:当社では週2日(土日)が完全に休みとなっております。私生活との両立あっての仕事です。家庭やプライベートと両立をしながら働いていただければと考えております。

・休暇取得実績あり:当社では育児休暇、介護休暇など福利厚生の休暇の取得実績があります。社員が抜けても戻ってくるまでに穴を埋められるような職場環境を日々目指しています。

・幅広い年代が活躍中:当社では20代から60代以上のシニアの方まで、約40人の機械オペレーターが在籍しています。未経験からの方から熟練の方まで多くの方が働いているため、現場の経験年数など不安があっても、お気軽にご応募ください。
雇用形態
正社員
雇用期間
無期 (無期雇用のため自動更新)
職種
数値制御金属工作機械工
仕事・業務内容
【仕事内容】
プレス機械をはじめとした産業用機械やその部品を製造している工場でのお仕事です。
NC旋盤、マシニングセンタ等の工作機械を使用しての部品加工をお願い致します。
求人人数
2名程度
勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
就業時間
8:00~16:45 (機械加工に携わっていただく方は原則2交代制。昼勤8:00~16:45と夜勤20:00~4:45を一週間交代で勤務していただきます。)
休憩時間
12:00~12:45 (昼休憩の他に10:00~10:10と15:00~15:10の計20分間の休憩時間あり)
裁量労働制
休日
土曜日、日曜日
(土曜日、日曜日完全週休二日制。当社カレンダーとして年末年始、ゴールデンウィーク、お盆の連続休暇あり。年間休日115日。 ■有給休暇 入社6ヶ月より10~20日付与)
残業(時間外労働)
有  20.00時間(月平均)
給与
月給
基本給:160,000円~230,000円
研修中:160,000円~230,000円
所定労働時間
160.00時間
昇給(前年度実績)
有 (昇給年1回 4月)
賞与(前年度実績)
有 (計3.6カ月/年)
通勤手当
有 (通勤距離に応じて支給(上限10,000円/月))
その他手当
無 (・家族手当 ・夜勤手当)
加入保険に関する特記事項
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険完備しています。
退職金制度
定年
有 (60歳) (60歳定年にて再雇用制度あり。65歳まで。その後の延長は応相談。)
自動車通勤
可 (他に通勤手段がないため普通自動車運転免許は必須です。)
福利厚生
・昇給あり(年1回)
・賞与あり(年2回)
・社会保険完備
・車通勤OK(無料駐車場あり)
・バイク通勤OK
・交通費支給(上限10,000円/月)
・資格取得支援(クレーン・玉掛けなどの免許取得に必要な費用を会社負担)
・産休・育休取得実績あり
・介護休業取得実績あり
・家族手当
・夜勤手当
・退職金制度
・研修あり

【資格取得について】重量物を加工するため、玉掛け・クレーンの資格免許が必要となります。資格をお持ちでない方には、入社後に資格を取得していただきます。それぞれ三日間の講習で資格取得ができ、費用は当社が負担いたしますのでご安心ください
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
対象
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
移住支援金あり(東京23区在住者、通勤者が移住の場合、60~100万円支給。なお、18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者一人につき30万円が加算されます。)
必要な学歴
高卒以上
必要な経験
縦型もしくは横型マシニングセンタの操作経験(経験年数不問)
必要な免許・資格
普通自動車免許:AT限定可(業務で使用)
求める人材像
・土曜日曜が完全休みの会社で働きたい方
・自身の経験を生かして働きたい方
歓迎要件
機械加工経験者
年齢制限

試用期間
無 (入社後3か月間は試用期間とします。)
障害者雇用
応募方法
応募の受付は電話、メール又はホームページからお願いいたします。
応募受付:電話番号
0761-58-6677
応募受付:メールアドレス
y-nishimura@suzki.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください
求人情報の詳細ページ
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jbi/7c6744913025ef845628557af40d48d8
採用担当者
企画管理室
西村康浩
TEL:0761-58-6677
y-nishimura@suzki.jp
情報提供元
いしかわ移住支援金対象求人特集
求人掲載期間
2023/2/4 7:00 ~
最終更新日時
2023/2/4 7:00

企業情報

法人番号
1220001012673
法人名
株式会社鈴木鉄工 (すずきてっこう)
住所
〒923-1117
石川県能美市末信町イ124

GoogleMapで表示

代表電話番号
0761-58-6677
代表者名
代表取締役社長  鈴木敏夫
資本金
50,000,000円
従業員数
120人
設立年月日
1979-11-01
本社の業種
金属工作機械製造業
上場区分
非上場
平均年齢
34.5歳
従業員に占める女性の割合
10.0%
支店等
本社粟生工場  石川県能美市粟生町西2-3
川北工場    石川県能美郡川北町字橘214-7
末信工場    石川県能美市末信町イ124
法人の特徴
小松製作所のOEMで中・小型のプレス機械を製造している会社です。小松製作所に大型プレス機械の部品も供給しています。
プレス機械関係以外では小松製作所建設機械の部品や他社の大型機械フレーム加工なども手掛けています。
今後はプレス機械の検査、メンテナンスに事業拡大を図っていきます。

当社は2022年度いしかわ健康経営優良企業知事表彰を受けました。従業員が健康で働き続けることが出来るようにとの地道な施策の積み重ねが評価されました。
その他の情報
当社は来年創業60年を迎えます。これまで長く業歴を積み上げてきたのは当社の技術力と小松製作所様との強力なパートナーシップがあったからです。
安定した職場で技術力に磨きをかけてイシカワのものづくりに貢献したいという方には最適の職場です。
当社では今機械加工に携わっていただける方を募集しています。経験者大歓迎です。加工対象物が重量物となるので床上式クレーンや玉掛けの資格が必要となりますが、入社後に当社の負担で取得していただくことも可能です。
担当していただく機械によっては夜勤(20時~翌日4時45分 休憩時間65分間)勤務に一週間交代で就いていただきます。
汎用旋盤、ボール盤から最新鋭のNC工作機械まであらゆる機械がそろっている当社で経験や知識を活かしてください。
当社のものづくりは大物一品加工が特徴であり、他の製造業では味わえない醍醐味があります。
その工程や扱う材料などが独特ゆえに一度工場見学においでいただき自身の特性とマッチするか確認していただくことをお願いいたします。ご家族様ご一緒での工場見学も大歓迎です。ご希望の日時でご案内差し上げます。

関連情報