1. ホーム
  2. 求人検索
  3. 求人詳細

「製造職/未経験の方」決算賞与4年連続支給継続中、完全週休2日制/7、8、9月のみ土曜出社あり【移住支援金対象】/明和工業株式会社

最終更新日時:2023/2/2 7:00

求人情報

求人タイトル
「製造職/未経験の方」決算賞与4年連続支給継続中、完全週休2日制/7、8、9月のみ土曜出社あり【移住支援金対象】
就業場所
〒920-0211
石川県金沢市湊3-8-1

GoogleMapで表示

アクセス方法・最寄駅・バス停及び特記事項など
金沢駅から車で15分
業種
他に分類されない金属製品製造業
職場の人間関係や職場の雰囲気など
社員数40名弱の小さな会社です。
ワンフロアーに集まって仕事をしていますので、わからないことはすぐ先輩社員に聞いて解決できます。少しずつ当社の機械の知識を身に着け、ゆくゆくは装置の設置を1人で行ったり、設計、新製品の開発などのプロフェッショナルになっていただければと思います。
雇用形態
正社員
雇用期間
無期 (無期雇用のため自動更新)
職種
その他の生産関連・生産類似の職業
仕事・業務内容
当社の装置を知っていただくためにまず工場での作業からスタート。
安全作業を基本に、溶接機や切断機を使って大きな装置の部品や小さな部品まで多種多様なものを生産します。

その後、機械の設置業務やメンテナンスに赴きます。

機械の試運転を行い、業務完了といった形になります。

【仕事内容】企業向けの施設製品などの製造をお任せします。

【具体的には】製品政策の他、使用者様の設備の点検も行っております。使用者様は全国的にいらっしゃるため、様々な場所への出張がございます。
・製作打ち合わせ、材料内容の確認
・装置の組み立て
・塗装、材料の切断
・使用者様に使っていただいている機械の点検

【職場環境】製造職は現在、40代50代の方に特にご活躍頂いております。ベテランが多いため、未経験の方でも意欲さえあればどんどん技術を盗める職場です。

【研修】最初のうちは先輩社員の仕事に同行しつつ、少しずつ当社の機械の知識を身に着けていただきます。作業はワンフロアに全員が集まって行っていますので、分からないことなどはすぐに先輩に聞けます。ゆくゆくは装置の設置を1人で行ったり、設計、新製品の開発などのプロフェッショナルになっていただきます。

【キャリアアップ】業務に慣れてきましたら、別途玉掛け・クレーン・フォークリフトの資格取得を目指していただきます。費用に関しましては会社で支援いたします。

【コロナ感染対策】消毒の徹底のほか、昨年度より社内に換気装置を置くことで空気を清潔に保っています。また、自身だけではなく身内内で感染者が出た際の自宅待機も徹底しております。
求人人数
3名程度
勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
(基本的に土は休みですが、繁忙期の土曜は出勤の場合があります。(通算月1回程度))
就業時間
8:15~17:15
休憩時間
12:00~13:00
裁量労働制
休日
土曜日、日曜日、祝日
(■休日 完全週休2日制(土・日・祝日) ※7~9月のみ毎週土曜出社 ■年間休日日数 112日 ■有給休暇 入社6ヶ月~10日付与)
残業(時間外労働)
有  8.81時間(月平均)
給与
月給
基本給:215,000円~350,000円
研修中:215,000円~350,000円
(能力、実績で評価します。)
所定労働時間
168.67時間
昇給(前年度実績)
有 (昇給年1回(7月))
賞与(前年度実績)
有 (年2回(6月、12月) 業績に応じ決算賞与支給、4年連続支給継続中)
通勤手当
有 (交通費支給 公共交通機関の場合全額 自家用車の場合、社内規程により支給)
その他手当
有 (役職手当 管理職手当)
加入保険に関する特記事項
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
退職金制度
有 (勤続3年以上のものに支給 支給額は社内規定による)
定年
有 (60歳) (定年延長あり)
自動車通勤
可 (自動車通勤可、駐車場負担なし。 自転車・バイク通勤は規定を満たした保険加入をしている者に限り利用可 )
福利厚生
社内保養所あり(金沢市坪野町)
インフルエンザ予防接種会社負担
社用携帯会社貸与
育休産休制度
資格取得支援
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の有無
内閣府の地方創生推進交付金(移住・就業・企業タイプ)を活用した移住支援金対象の別
対象
就業に伴い直接雇用者へ給付される公的機関からの助成の内容
移住支援金あり(東京23区在住者、通勤者が移住の場合、最大100万円支給の可能性あり)
必要な学歴
高卒以上
必要な経験
特になし、建設現場での就労経験があると、スムーズに業務に就くことができます。
必要な免許・資格
普通自動車免許
入社後にMT免許の取得も行います。
求める人材像
・新しいこと・誰もやっていないことに挑戦する方
・まずは自分でやってみるという積極的な方
・困難な状況に置かれても努力し続ける方
・お客様や社員の意見を真摯に受け止め、よりよい仕事をと模索する方
・様々な県に出張したい方
歓迎要件
未経験者歓迎します。
年齢制限

試用期間
有 (試用期間3ケ月)
障害者雇用
応募方法
下記のウェブサイトや電話メールから応募ください。
https://www.meiwa-ind.co.jp/recruit/entry/
応募受付:電話番号
076-239-0311
応募受付:メールアドレス
s-hatakenaka@meiwa-ind.co.jp
※メールを送る場合は@(全角)を@(半角)に置き換えてご利用ください
求人情報の詳細ページ
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jbi/e449d536cfb8baf4d1e1268a6c860f5e
採用担当者
管理部
畠中
TEL:080-1965-0427
s-hatakenaka@meiwa-ind.co.jp
情報提供元
いしかわ移住支援金対象求人特集
求人掲載期間
2023/2/2 7:00 ~
最終更新日時
2023/2/2 7:00

企業情報

法人番号
6220001007041
法人名
明和工業株式会社 (めいわこうぎょう)
住所
〒920-0211
石川県金沢市湊3-8-1

GoogleMapで表示

代表電話番号
076-239-0118
代表者名
代表取締役  上野 孝正
資本金
64,661,000円
従業員数
38人
設立年月日
1971-07-01
本社の業種
他に分類されない金属製品製造業
上場区分
非上場
平均年齢
46.4歳
従業員に占める女性の割合
19.4%
管理職に占める女性の割合
10.0%
障がい者雇用率
2.7%
平均勤続年数
15.7年
売上高
1,336 百万円 (2020年6月期)
経常利益
91 百万円
Webサイト
https://www.meiwa-ind.co.jp/
法人の特徴
40年以上前から環境改善設備の分野に着手。国内外で持続可能な開発目標(SDGs)の達成が叫ばれ、循環型社会の構築が求められる今、同社の技術はさらに注目されています。

関連情報